田無・保谷の写真

From Nishitokyo

2010年04月29日 20:36

西東京市の図書館が、所蔵の写真をホームページ上で公開しています。
西東京市のページからコピーしました。


図書館では、平成19年4月29日「昭和の日」制定を契機に「なつかしの田無・保谷写真展」を開催してきました。多摩・島しょ子ども体験塾市町村助成金事業により、3年間にわたり作成した約300点のパネルと、それを収めた図録・追録は、小中学校や関係機関でご利用いただいています。
 市制10周年にあたり、田無、保谷の時代から続く郷土の歴史を目で追いながら、さらに「ふるさと西東京市」を理解していただけるよう、市ホームページでパネルの一部をご紹介します。
パネルは、小中学校や関係機関において、展示会や授業などに利用していただくことを目的としています。図書館では、地域の記録を収集、保存、提供し、西東京市の文化遺産を次の世代へ引き継ぐ役割を果たせるよう努めます。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
「なつかしの田無・保谷」Web写真展
 西東京市図書館では、平成19年度から3年間にわたり、田無・保谷地域の明治から昭和にかけて撮影した写真約300点のパネルを作成し、巡回展示等を行っています。
 ここでは、その写真パネルの一部を紹介しています。

http://www.city.nishitokyo.lg.jp/siseizyoho/ayumi/photo_library/index.html

関連記事