2010年09月30日
ハッピーう~たん! スタート
新番組スタート!
明日10月1日(金)午前11時
新番組「ハッピーう~たん!」が始まります。
毎週月曜~金曜まで、むさしのFM(78.2MHz)、調布FM(83.8MHz)、FM西東京(84.2MHz)の3局同時生放送です。
10/1は、特番スタイルで、各曜日のパーソナリティが全員集合です。
10/4(月)からのレギュラースタイルは、
月曜 鯉沼久恵とYUKKO FM西東京のスタジオから テーマは「育」
火曜 同じパーソナリティ FM西東京のスタジオから テーマは「食」
水曜 亀井薫とKASSY! 調布FMのスタジオから テーマは「学」
木曜 同じパーソナリティ 調布FMのスタジオから テーマは「体」
金曜 寺内夏樹と金子あい むさしのFMのサテライトスタジオから テーマは「楽」
☆サイマル放送で、PCから聞く事が出来ます。http://www.simulradio.jp/
このページを下の方へスクロールして、関東エリアのFM西東京、そこの右に「放送を聴く」というボタンがあるので、クリックしてください。
☆i-Phoneでも聞けます。
「i-コミュラジ」というアプリを350円で購入すれば、FM西東京をはじめとして全国の15局のコミュニティFMを聞く事が出来ます。
明日10月1日(金)午前11時
新番組「ハッピーう~たん!」が始まります。
毎週月曜~金曜まで、むさしのFM(78.2MHz)、調布FM(83.8MHz)、FM西東京(84.2MHz)の3局同時生放送です。
10/1は、特番スタイルで、各曜日のパーソナリティが全員集合です。
10/4(月)からのレギュラースタイルは、
月曜 鯉沼久恵とYUKKO FM西東京のスタジオから テーマは「育」
火曜 同じパーソナリティ FM西東京のスタジオから テーマは「食」
水曜 亀井薫とKASSY! 調布FMのスタジオから テーマは「学」
木曜 同じパーソナリティ 調布FMのスタジオから テーマは「体」
金曜 寺内夏樹と金子あい むさしのFMのサテライトスタジオから テーマは「楽」
☆サイマル放送で、PCから聞く事が出来ます。http://www.simulradio.jp/
このページを下の方へスクロールして、関東エリアのFM西東京、そこの右に「放送を聴く」というボタンがあるので、クリックしてください。
☆i-Phoneでも聞けます。
「i-コミュラジ」というアプリを350円で購入すれば、FM西東京をはじめとして全国の15局のコミュニティFMを聞く事が出来ます。
2010年09月27日
田無でDISCO

田無にDISCOが出現。
案内によると、
DJ:適当
Live:適当
です。
10月2日(土)
ゲストサロン・ルイ 19:30~夜中まで
入場1,000円、DRINK500円
西東京市田無町2-16-22 地下
050-1425-5727
http://www.geocities.jp/salonrui/index.html
2010年09月19日
だがしや楽校
2010年09月19日
う~たんプロジェクト動いています
10月1日からスタートする新番組「ハッピーう~たん」が着々と動いています。
むさしのFM、調布FM、FM西東京の3局で、午前11時~12時まで同時生放送でお送りする番組「ハッピーう~たん」はの準備が進んでいます。
18日(土)には、三鷹市野崎にある、あきゅらいず美養品の社員食堂「森の食堂」で、キックオフイベント「う~たんまつり」を行ないました。
番組でレポートをしたり、この街のいろいろな情報を発信してくれるボランティアスタッフの「う~たん」が集まり、まだ登録していない方や、興味を持っていただいているメディアや企業、団体などの方にも来ていただきました。
ほとんど初めて顔を合わせるような方々ですが、会が始まる前から、会場ではあちらこちらで話の輪が出来ていて、交流会が始まっているような状況でした。さすがに何かを持っていて、この街で動き、発信して行こうという方々の集まりだなと改めて感じました。
また、番組のパーソナリティも水曜担当のKASSY!と金曜担当のテリーの2人の男性パーソナリティが来て、楽しいトークや熱唱でみんなをひきつけてくれて、10月から始まる番組にますます期待を持たせてくれました。
う~たんはいつも募集しています。ご興味のある方は、http://blog.happy-utan.com/ をご参照いただき申し込み、お問い合わせお願いします。
う~たんプロジェクトでは、番組が核になりますが、ここからう~たんたちの想いやアイディアで番組以外にいろいろな事が生まれてくると期待しています。そして、この街には楽しい人たちがいて、面白い事が出来そうなところだな、といううようになっていきたいなと思っています。
ここまで書いてきて、ハッと気がつきました。
FM西東京の13年間のボランティアスタッフの方々との番組作りがあったから、今回のう~たんプロジェクトが出来たのだと気がつきました。自らの積極的な意思で、物事に取り組んでいくという気持ちの方々の集まりでFM西東京は動いています。その経験、実績があるので、ボランティアスタッフのう~たんに集まっていただき、何かが生み出せるだろうなと思い、それが現実になってきました。
改めて、FM西東京のボランティアやその他のスタッフに感謝を申し上げます。ありがとうございます。これからもFM西東京を一緒に作っていきましょう。よろしくお願いいたします。
ありが
むさしのFM、調布FM、FM西東京の3局で、午前11時~12時まで同時生放送でお送りする番組「ハッピーう~たん」はの準備が進んでいます。
18日(土)には、三鷹市野崎にある、あきゅらいず美養品の社員食堂「森の食堂」で、キックオフイベント「う~たんまつり」を行ないました。
番組でレポートをしたり、この街のいろいろな情報を発信してくれるボランティアスタッフの「う~たん」が集まり、まだ登録していない方や、興味を持っていただいているメディアや企業、団体などの方にも来ていただきました。
ほとんど初めて顔を合わせるような方々ですが、会が始まる前から、会場ではあちらこちらで話の輪が出来ていて、交流会が始まっているような状況でした。さすがに何かを持っていて、この街で動き、発信して行こうという方々の集まりだなと改めて感じました。
また、番組のパーソナリティも水曜担当のKASSY!と金曜担当のテリーの2人の男性パーソナリティが来て、楽しいトークや熱唱でみんなをひきつけてくれて、10月から始まる番組にますます期待を持たせてくれました。
う~たんはいつも募集しています。ご興味のある方は、http://blog.happy-utan.com/ をご参照いただき申し込み、お問い合わせお願いします。
う~たんプロジェクトでは、番組が核になりますが、ここからう~たんたちの想いやアイディアで番組以外にいろいろな事が生まれてくると期待しています。そして、この街には楽しい人たちがいて、面白い事が出来そうなところだな、といううようになっていきたいなと思っています。
ここまで書いてきて、ハッと気がつきました。
FM西東京の13年間のボランティアスタッフの方々との番組作りがあったから、今回のう~たんプロジェクトが出来たのだと気がつきました。自らの積極的な意思で、物事に取り組んでいくという気持ちの方々の集まりでFM西東京は動いています。その経験、実績があるので、ボランティアスタッフのう~たんに集まっていただき、何かが生み出せるだろうなと思い、それが現実になってきました。
改めて、FM西東京のボランティアやその他のスタッフに感謝を申し上げます。ありがとうございます。これからもFM西東京を一緒に作っていきましょう。よろしくお願いいたします。
ありが
2010年09月10日
住み心地調査術
先日、住宅情報の雑誌を手に取ったら、目次に「初めての街 住み心地調査術」というページを発見、目を通してみました。
「図書館で街の成り立ちをチェック」というのがありました。多摩のそれぞれの街にはそれぞれの成り立ちがあります。特にここ西東京市は、10年前に合併した(形式的には)新しい街です。でも旧田無市、保谷市の歴史があり、なかなか面白いです。
「スーパーの品揃えや価格をチェック」これは大切ですね。スーパーの商品棚から何かが伝わってきますね。話は飛びますが、海外へ行った時に、現地のスーパーに入るのはすごく楽しいですね。
「本屋さんで品揃えを確認」これも重要。というか本屋さんが減ってしまいチェックしにくいですね。しかし普段西東京で本屋さんを覗いていますが、時々都心の書店に行くとまったく違う品揃えで、ついつい本に手が伸びてしまい、財布と相談してしまいます。
「パン屋やカフェはセンスを測るカギ」これもそのとおりです。田無やこの周辺には素敵なパン屋さんが何軒もあります。田無駅から会社まで歩くときには途中のグラスハープでよく買います。またグリュック、パンステージマイ…。
でも、カフェが少ないかなと思います。田無のなおきちくらいでしょうか。
ちょっと面白いかったので、お知らせしてしまいました。
「SUUMO」首都圏版から
「図書館で街の成り立ちをチェック」というのがありました。多摩のそれぞれの街にはそれぞれの成り立ちがあります。特にここ西東京市は、10年前に合併した(形式的には)新しい街です。でも旧田無市、保谷市の歴史があり、なかなか面白いです。
「スーパーの品揃えや価格をチェック」これは大切ですね。スーパーの商品棚から何かが伝わってきますね。話は飛びますが、海外へ行った時に、現地のスーパーに入るのはすごく楽しいですね。
「本屋さんで品揃えを確認」これも重要。というか本屋さんが減ってしまいチェックしにくいですね。しかし普段西東京で本屋さんを覗いていますが、時々都心の書店に行くとまったく違う品揃えで、ついつい本に手が伸びてしまい、財布と相談してしまいます。
「パン屋やカフェはセンスを測るカギ」これもそのとおりです。田無やこの周辺には素敵なパン屋さんが何軒もあります。田無駅から会社まで歩くときには途中のグラスハープでよく買います。またグリュック、パンステージマイ…。
でも、カフェが少ないかなと思います。田無のなおきちくらいでしょうか。
ちょっと面白いかったので、お知らせしてしまいました。
「SUUMO」首都圏版から
2010年09月10日
スリランカフェスティバル

スリランカフェスティバルが、9/10(土)11(日)に代々木公園で行われます。
なんだ多摩の情報じゃないじゃない…。
西東京市のミチコーポレーションが今年も参加します。
ミチコーポレーションは、スリランカの象のうんちを紙にして、ぞーさんペーパーとして全国の動物園や大きな文房具ショップなどで売られています。また、スリランカのオーガニックフーズや屋上緑化にピッタリのぞーさん芝生マットなども扱っています。
ちょっと原宿まで足を伸ばしてみませんか?
http://blog.wildfunkystore.com/?eid=743508
2010年09月07日
セプテンバーコンサート 始まりました
今年もセプテンバーコンサートがやってきました。
街中を音楽でいっぱいにして、平和を願おうと毎年この時期にフリーコンサートを実施。
庄野真代さんと鈴木雄大さんが中心になって、日本で50ヵ所以上、NYなど海外でも行われています。
このエリアでは、鈴木雄大さんとFM西東京が6年前にスタート。現在FM西東京は直接運営に関わっていませんが、先日も雄大さんが番組ゲストとして出演いただいたり、当日個人的にステージセッティングを手伝ったりバックアップさせていただいています。
詳しくは、www.sepcon.jp/ をご覧ください。
このエリアでは、
9/12(日)11~16時 小金井公園
鈴木雄大、武田和大、こげら合唱団、三鷹第2中学合唱部、COCOROCO…などなど
9/11(土)17~21時 花小金井南口ライブハウスTSP
その他、パルテノン多摩、立川みらいパーク、京王フローラルガーデン…。
銀座、葛西、大塚、池袋、恵比寿、阿佐ヶ谷、高井戸、荻窪、用賀、下北沢
街中を音楽でいっぱいにして、平和を願おうと毎年この時期にフリーコンサートを実施。
庄野真代さんと鈴木雄大さんが中心になって、日本で50ヵ所以上、NYなど海外でも行われています。
このエリアでは、鈴木雄大さんとFM西東京が6年前にスタート。現在FM西東京は直接運営に関わっていませんが、先日も雄大さんが番組ゲストとして出演いただいたり、当日個人的にステージセッティングを手伝ったりバックアップさせていただいています。
詳しくは、www.sepcon.jp/ をご覧ください。
このエリアでは、
9/12(日)11~16時 小金井公園
鈴木雄大、武田和大、こげら合唱団、三鷹第2中学合唱部、COCOROCO…などなど
9/11(土)17~21時 花小金井南口ライブハウスTSP
その他、パルテノン多摩、立川みらいパーク、京王フローラルガーデン…。
銀座、葛西、大塚、池袋、恵比寿、阿佐ヶ谷、高井戸、荻窪、用賀、下北沢