2011年04月30日
東北の酒を飲もう
西東京市谷戸にある
三又酒店で、東北のお酒キャンペーン実施中
042-422-0102
◎福島の酒を飲もう第二弾
末廣(会津若松市) 伝承 山廃純米
人気一(二本松市) ゴールド人気 純米大吟醸
名倉山(会津若松市) 月弓かほり 純米吟醸
◎宮城の酒を飲もう
荒雄 純米
真鶴 山廃純米
角星 特別本醸造
雪の松島 旨辛純米
本醸造 超辛
三又酒店で、東北のお酒キャンペーン実施中
042-422-0102
◎福島の酒を飲もう第二弾
末廣(会津若松市) 伝承 山廃純米
人気一(二本松市) ゴールド人気 純米大吟醸
名倉山(会津若松市) 月弓かほり 純米吟醸
◎宮城の酒を飲もう
荒雄 純米
真鶴 山廃純米
角星 特別本醸造
雪の松島 旨辛純米
本醸造 超辛
2011年04月29日
2011年04月28日
野沢温泉スキー場は5/15まで
長野県の野沢温泉スキー場は、
5月15日まで営業しています。
今日、FM西東京に野沢スキー場の河野博明さんがゲストに来てくださいました。
東日本大震災が発生した翌日、3月12日に起きた震度6の長野北部地震で野沢スキー場は被害を受けました。
しかし、翌日から動かせるリフトで営業、順次リフト、ゴンドラも再開、明日からはゴンドラが全線開通。
まだ雪が2m20cmあるそうです。
その他イベントもたくさん。
スキー以外でも温泉、山菜、菜の花、桜、雪上巡り・・・
http://nozawakanko.jp/
http://www.nozawaski.com/index.php
野沢温泉 地酒「水尾」・野沢菜詰め合わせ・スキー博物館の3点セットを5名様にプレゼント!
水尾 http://www.mizuo.co.jp/
4/28(木)『○○ランチボックス』の「まちとも」ゲストコーナーは、 長野県野沢温泉スキー場より、河野博明さんをお迎えして、 GWのお出かけ情報をお届けしました。
3/12未明に発生した、長野県北部を震源とする地震で、ゴンドラ・リフトなどに被害を受けた野沢温泉ですが、 4/29より営業を再開し、営業期間を5/15までに延長しました。
GW、そしてそれ以降も、どんどん観光に来てもらいたいとお話してくださった河野さんより、 リスナープレゼントを頂きました。
■地酒「水尾」(田中屋酒造店)
100%長野県産酒造好適米を用いて作られた日本酒。使用しているお米は「金紋錦」、「ひとごこち」、 「しらかば錦」の3種類のみ。
■野沢菜の詰め合わせ
朧月夜の♪菜の花畑に~♪とは、野沢菜のこと。
長野の春はこれから。GWの頃、菜の花は見ごろを迎えます。
■日本スキー博物館入場券
伊勢宮ゲレンデ下に位置する日本スキー博物館は、日本と世界のスキーの歴史が展示されている世界的にも とても珍しいスキー専門博物館です。館内には、日本のスキー用具をはじめ、オーストリア、中国、モンゴルなどの スキー資料の展示。スキーの発祥から今日までの貴重な資料、長野冬季オリンピック、パラリンピック関連の資料も 展示されています。
こちらは、通年営業なので、スキーシーズンが終わってもご利用いただけます。
ご希望の方は、ご住所・お名前・電話番号・メールアドレス・年齢・番組の感想を一言添えて、ご応募ください。
Email:メール egao842@west-tokyo.co.jp
FAX:042-451-2888
ハガキ:〒188-8686 西東京市芝久保町5-8-2 エフエム西東京・制作室
■〆切りは、5月9日(月)必着です。
当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
5月15日まで営業しています。
今日、FM西東京に野沢スキー場の河野博明さんがゲストに来てくださいました。
東日本大震災が発生した翌日、3月12日に起きた震度6の長野北部地震で野沢スキー場は被害を受けました。
しかし、翌日から動かせるリフトで営業、順次リフト、ゴンドラも再開、明日からはゴンドラが全線開通。
まだ雪が2m20cmあるそうです。
その他イベントもたくさん。
スキー以外でも温泉、山菜、菜の花、桜、雪上巡り・・・
http://nozawakanko.jp/
http://www.nozawaski.com/index.php
野沢温泉 地酒「水尾」・野沢菜詰め合わせ・スキー博物館の3点セットを5名様にプレゼント!
水尾 http://www.mizuo.co.jp/
4/28(木)『○○ランチボックス』の「まちとも」ゲストコーナーは、 長野県野沢温泉スキー場より、河野博明さんをお迎えして、 GWのお出かけ情報をお届けしました。
3/12未明に発生した、長野県北部を震源とする地震で、ゴンドラ・リフトなどに被害を受けた野沢温泉ですが、 4/29より営業を再開し、営業期間を5/15までに延長しました。
GW、そしてそれ以降も、どんどん観光に来てもらいたいとお話してくださった河野さんより、 リスナープレゼントを頂きました。
■地酒「水尾」(田中屋酒造店)
100%長野県産酒造好適米を用いて作られた日本酒。使用しているお米は「金紋錦」、「ひとごこち」、 「しらかば錦」の3種類のみ。
■野沢菜の詰め合わせ
朧月夜の♪菜の花畑に~♪とは、野沢菜のこと。
長野の春はこれから。GWの頃、菜の花は見ごろを迎えます。
■日本スキー博物館入場券
伊勢宮ゲレンデ下に位置する日本スキー博物館は、日本と世界のスキーの歴史が展示されている世界的にも とても珍しいスキー専門博物館です。館内には、日本のスキー用具をはじめ、オーストリア、中国、モンゴルなどの スキー資料の展示。スキーの発祥から今日までの貴重な資料、長野冬季オリンピック、パラリンピック関連の資料も 展示されています。
こちらは、通年営業なので、スキーシーズンが終わってもご利用いただけます。
ご希望の方は、ご住所・お名前・電話番号・メールアドレス・年齢・番組の感想を一言添えて、ご応募ください。
Email:メール egao842@west-tokyo.co.jp
FAX:042-451-2888
ハガキ:〒188-8686 西東京市芝久保町5-8-2 エフエム西東京・制作室
■〆切りは、5月9日(月)必着です。
当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
2011年04月28日
FM西東京の窓から 新緑編
2011年04月27日
希望の種、花を被災地へ!
希望の種を植える in 東久留米
め組JAPAN「SEEDS of HOPE」からの呼びかけに、東久留米の農家とその仲間が立ち上がった。

・メッセージや写真を貼り付けたプランター。
・そこに花の種を蒔く。
・花が咲いたら、め組JAPAN「SEEDS of HOPE」が被災地に持っていく。
・出来る方は、種を植えた事を写真つきで、ツイッターやFACEBOOKなどでブログなどで発信。
日時:5/3(火)10時~12時、12時~14時の2部制。
場所:篠宮 仁さんの畑(東久留米市南沢1-14-11)
すいとん:11:30~12:30農家特製すいとんあり。
参加方法
費用:500円
土と花の種は、用意されています。
注意
・プランターは自分で持参。
・長さ60cmに統一。
・プランターを持っていけない方は、500円くらいで主催者から購入可能。(要連絡)
持ち物
軍手、汚れてもよい服装、メッセージなどの書かれたプランター
参加希望の方は、
blue0_0planet@willcom.com
070-5467-1861 望月さん
4/28(木)12時までに申し込み。
め組JAPAN「SEEDS of HOPE」からの呼びかけに、東久留米の農家とその仲間が立ち上がった。

・メッセージや写真を貼り付けたプランター。
・そこに花の種を蒔く。
・花が咲いたら、め組JAPAN「SEEDS of HOPE」が被災地に持っていく。
・出来る方は、種を植えた事を写真つきで、ツイッターやFACEBOOKなどでブログなどで発信。
日時:5/3(火)10時~12時、12時~14時の2部制。
場所:篠宮 仁さんの畑(東久留米市南沢1-14-11)
すいとん:11:30~12:30農家特製すいとんあり。
参加方法
費用:500円
土と花の種は、用意されています。
注意
・プランターは自分で持参。
・長さ60cmに統一。
・プランターを持っていけない方は、500円くらいで主催者から購入可能。(要連絡)
持ち物
軍手、汚れてもよい服装、メッセージなどの書かれたプランター
参加希望の方は、
blue0_0planet@willcom.com
070-5467-1861 望月さん
4/28(木)12時までに申し込み。
2011年04月27日
2011年04月26日
西東京の木 50選
あなたの周りの木を西東京の木に
西東京市内の木を選ぶという
西東京の木 50選が始まりました。
(パンフレットでは5/15から募集とありますが、先週の土曜日から始まりました。)


クリックすると大きくなります。
二つ折りにするパンフレットを拡げてコピーしました。
西東京市内の公共施設、公園、学校、社寺内に植えられている樹木。
1.巨木ないし名木として見られる独立樹
2.歴史的、文化的に価値が感じられる木
3.将来とも市民に愛され末永く保存に値する木
これから9月末まで募集。
11月に発表。
主催:西東京 自然を見つめる会
後援:西東京市
問合せ先:西東京 自然を見つめる会 代表中村賢司さん
042-464-1157
kenjin_2002@ybb.ne.jp
西東京市内の木を選ぶという
西東京の木 50選が始まりました。
(パンフレットでは5/15から募集とありますが、先週の土曜日から始まりました。)


クリックすると大きくなります。
二つ折りにするパンフレットを拡げてコピーしました。
西東京市内の公共施設、公園、学校、社寺内に植えられている樹木。
1.巨木ないし名木として見られる独立樹
2.歴史的、文化的に価値が感じられる木
3.将来とも市民に愛され末永く保存に値する木
これから9月末まで募集。
11月に発表。
主催:西東京 自然を見つめる会
後援:西東京市
問合せ先:西東京 自然を見つめる会 代表中村賢司さん
042-464-1157
kenjin_2002@ybb.ne.jp
2011年04月26日
2011年04月25日
2011年04月23日
キッズミュージカルファクトリー
キッズミュージカルファクトリー


今日は初日、明日は、昼13:30開演(完売)、夜17:30開演
保谷こもれびホール
042-421-1919
キッズのPRビデオです。
http://www.youtube.com/watch?v=Nvs_l7HdhEA


今日は初日、明日は、昼13:30開演(完売)、夜17:30開演
保谷こもれびホール
042-421-1919
キッズのPRビデオです。
http://www.youtube.com/watch?v=Nvs_l7HdhEA
2011年04月23日
西東京音楽祭
西東京音楽祭
今日は初日
明日日曜日もあります。
4/24(日)
14:30開場
15:00開演(終演予定20:00)
コール田無
24日出演者
ARTE PIAZZA ROSE
The Band Boys
松永沙耶香
Beyond Nine
SPiRiTRiAL
フレーズ
西東京ハンドベルの会
ロデオドライブ
Swan Dive
ぴんちょ(塚原真里子)
文華女子中学高等学校吹奏楽部
愛の奴隷
Hibari Green Gospel Choir
飯島玄基
Trio Amistad
今日は初日
明日日曜日もあります。
4/24(日)
14:30開場
15:00開演(終演予定20:00)
コール田無
24日出演者
ARTE PIAZZA ROSE
The Band Boys
松永沙耶香
Beyond Nine
SPiRiTRiAL
フレーズ
西東京ハンドベルの会
ロデオドライブ
Swan Dive
ぴんちょ(塚原真里子)
文華女子中学高等学校吹奏楽部
愛の奴隷
Hibari Green Gospel Choir
飯島玄基
Trio Amistad
2011年04月22日
2011年04月22日
2011年04月21日
コダイラ・シティ管弦楽団第一回演奏会
2011年04月21日
宮崎県川南町復興支援&東日本大震災チャリティコンサート
いよいよ明日(4/22(金))、「がんばっど!かわみなみ」が開催されます。

4/22(金)14時と19時の2回
西武新宿線田無駅徒歩7分 コール田無。
入場料は無料で、義援金へのご協力を。
西東京在住のアーティストが、復興を願って出演します。
宮崎県川南町は、口蹄疫に続いて鳥インフルエンザ、さらに新燃岳の噴火と次々と被災しています。
今回のコンサートを企画したテノール歌手の黒田さんが、1月に口蹄疫復興コンサートで川南町で地元の合唱団とコンサート。
その後、鳥インフル、火山灰と続いたのを見て、西東京の街で復興コンサートをやろうと企画、すぐに出演者を募りました。
さて、発表というところで東日本大震災が発生。
告知を少し遅らせて、震災復興と川南町救援と両方を訴えて参加を呼びかけています。
いよいよ明日です。
ぜひ、コール田無へ。
なお、翌日、翌々日には同じ場所で、西東京音楽祭が行われます。
西東京音楽祭とがんばっとかわみなみはお互いに協力して開催する事になっています。

4/22(金)14時と19時の2回
西武新宿線田無駅徒歩7分 コール田無。
入場料は無料で、義援金へのご協力を。
西東京在住のアーティストが、復興を願って出演します。
宮崎県川南町は、口蹄疫に続いて鳥インフルエンザ、さらに新燃岳の噴火と次々と被災しています。
今回のコンサートを企画したテノール歌手の黒田さんが、1月に口蹄疫復興コンサートで川南町で地元の合唱団とコンサート。
その後、鳥インフル、火山灰と続いたのを見て、西東京の街で復興コンサートをやろうと企画、すぐに出演者を募りました。
さて、発表というところで東日本大震災が発生。
告知を少し遅らせて、震災復興と川南町救援と両方を訴えて参加を呼びかけています。
いよいよ明日です。
ぜひ、コール田無へ。
なお、翌日、翌々日には同じ場所で、西東京音楽祭が行われます。
西東京音楽祭とがんばっとかわみなみはお互いに協力して開催する事になっています。
2011年04月20日
2011年04月19日
2011年04月18日
2011年04月17日
100,000年後の安全
ドキュメンタリー映画「100,000年後の安全」
原発容認、推進、反対にかかわらずに見てほしい映画。
さらに無関心派にはぜひ見て、考えてほしい。
放射性廃棄物の処理はどうする…?
どうなるかわからない科学の進展や人類の叡智に頼っていて良いのだろうか?


吉祥寺バウスシアターで、
4月16日(土)から22日(金)までレイトショー(20時30分から)で限定上映。
原子力発電所から生まれる放射性廃棄物を埋蔵する世界で唯一の施設を撮影。
放射性廃棄物が無害化されるには、10万年の時間が必要。
これから100年間の放射性廃棄物を埋めて封鎖。
果たして10万年間、誰も触れずに埋蔵され続けられるのだろうか?
地殻変動、戦争、想像外の出来事で、曝されてしまうのでは…。
危険なもの、立ち入ってはいけない場所というのはどうやって伝えられるのだろうか?
10万年前は、ホモ・サピエンスがアフリカから世界各地へ移動しはじめた頃。
これから10万年後に人類は…?
それまでここで静かに埋蔵されているのだろうか?
それでも、これしかないという選択をしたフィンランド。
どうしようも答えを持てずに、そのまま放射性廃棄物を水に浸けているだけの日本やその他の国々。
原発容認、推進、反対にかかわらずに見てほしい映画。
さらに無関心派にはぜひ見て、考えてほしい。
放射性廃棄物の処理はどうする…?
どうなるかわからない科学の進展や人類の叡智に頼っていて良いのだろうか?


吉祥寺バウスシアターで、
4月16日(土)から22日(金)までレイトショー(20時30分から)で限定上映。
原子力発電所から生まれる放射性廃棄物を埋蔵する世界で唯一の施設を撮影。
放射性廃棄物が無害化されるには、10万年の時間が必要。
これから100年間の放射性廃棄物を埋めて封鎖。
果たして10万年間、誰も触れずに埋蔵され続けられるのだろうか?
地殻変動、戦争、想像外の出来事で、曝されてしまうのでは…。
危険なもの、立ち入ってはいけない場所というのはどうやって伝えられるのだろうか?
10万年前は、ホモ・サピエンスがアフリカから世界各地へ移動しはじめた頃。
これから10万年後に人類は…?
それまでここで静かに埋蔵されているのだろうか?
それでも、これしかないという選択をしたフィンランド。
どうしようも答えを持てずに、そのまま放射性廃棄物を水に浸けているだけの日本やその他の国々。