2011年09月25日
FM西東京 仮設住宅に消火器を

FM西東京では、防災震災復興キャンペーンを実施中。
被災地に想いを寄せ続けていく、そのために、レギュラーの番組や特番、そしてキャンペーンを行っています。
仮設住宅には、一応消火器が備えてありますが、それぞれの世帯に全部揃っているわけではありません。
もう暖房を使う季節になってしまいました。
FM西東京では、東北ライジングのキャンペーンに参加して、仮設住宅に消火器を贈るキャンペーンを行なっています。
消火器メーカーの協力を得て、1本4,000円で贈ることが出来ます。
明日月曜日か明後日火曜日に、西東京市内で宅配される朝日新聞には、この黄色いチラシが入ります。
このチラシ印刷は、10以上の企業、個人が協賛してくださって出来上がりました。
また、朝日新聞販売店市内6店のご協力もあり、実現しました。
2011年09月24日
明日の午後はボサノバ、今日は物産展
明日は、ジャズ・オン・サンデー
(今日は、西東京市姉妹都市、友好都市物産展を開催中。)

田無駅北口アスタセンターコートでのイベント
今月の出演者はボーカルとギターのユニット Hug a Tree (ギター、ボーカル) です。
田無駅北口ショッピングセンターアスタ2階センターコート
時間 : 13:00~、15:00~
-------------------------------------------------------------
山内三咲(ヴォーカル)
5歳からエレクトーンで音楽に親しむ。
中学時代、フュージョンを聴き始め、高校でジャズに傾倒、バド・パウエルやビル・エバンスを聴き始める。
成蹊大学でビッグバンドに所属、ピアノを担当。
カウント・ベイシーのビッグバンドサウンドを通して「スイングする」ことに向き合った4年間を過ごす。
卒業後、「思ったメロディーを楽器を通さず直に表現したい」というかねてからの思いからボーカルに転向、2004年頃からジャズボーカルのライブをはじめる。
ジャズスタンダードとしてのボサノヴァに触れるうち、詩的で独特な世界観のボサノヴァに傾倒し、2008年からボサノヴァのライブ活動を開始。
現在都内、及び近郊のライブハウス・バーなどで演奏。
趣味はタップダンス。
2009年5月、渋谷シアターTSUTAYA内カフェ「プロローグ」にてボサノヴァ史の最重要人物・ヴィニシウス・ヂ。モライスの伝記的映画の映画「ヴィニシウス」イベントに出演。
オオタマル (7弦ギター奏者)
1970年生まれ、静岡県出身。
1988年、ギタリスト廣木光一氏に師事。
1995年、"シャカラ"にメンバーとして参加、アルバム"ソリダゥン"リリース。
2000年、斉藤哲哉(key,acc)らとともにアルバム、"エウロパ/モノリス"<MIDIクリエイティヴ>発表。
2003年、渡伯。
7弦ギター奏法の創始者DINO(ヂノ)氏、およびホジェリオ・ソウザ氏、パーカッション奏者ジョルジーニョ ・ド・パンデイロ各氏より指導を受ける。
名門ショーロ・グループ、"エポカ・ヂ・オウロ"のメンバーとも親交が深い。
帰国後日本でのショーロの普及発展のため、ホーダ・ヂ・ショーロ(ショーロの輪)発足。
後進の育成にも力を注いでいる。
2008年より本格的にソロ活動も開始、7弦ギターの可能性をより広く、深く追求している。
近年はブラジル音楽にとどまらず、他ジャンルのアーティストとの共演も盛ん。
自作楽曲の美しさにも定評が高い。
(今日は、西東京市姉妹都市、友好都市物産展を開催中。)
田無駅北口アスタセンターコートでのイベント
今月の出演者はボーカルとギターのユニット Hug a Tree (ギター、ボーカル) です。
田無駅北口ショッピングセンターアスタ2階センターコート
時間 : 13:00~、15:00~
-------------------------------------------------------------
山内三咲(ヴォーカル)
5歳からエレクトーンで音楽に親しむ。
中学時代、フュージョンを聴き始め、高校でジャズに傾倒、バド・パウエルやビル・エバンスを聴き始める。
成蹊大学でビッグバンドに所属、ピアノを担当。
カウント・ベイシーのビッグバンドサウンドを通して「スイングする」ことに向き合った4年間を過ごす。
卒業後、「思ったメロディーを楽器を通さず直に表現したい」というかねてからの思いからボーカルに転向、2004年頃からジャズボーカルのライブをはじめる。
ジャズスタンダードとしてのボサノヴァに触れるうち、詩的で独特な世界観のボサノヴァに傾倒し、2008年からボサノヴァのライブ活動を開始。
現在都内、及び近郊のライブハウス・バーなどで演奏。
趣味はタップダンス。
2009年5月、渋谷シアターTSUTAYA内カフェ「プロローグ」にてボサノヴァ史の最重要人物・ヴィニシウス・ヂ。モライスの伝記的映画の映画「ヴィニシウス」イベントに出演。
オオタマル (7弦ギター奏者)
1970年生まれ、静岡県出身。
1988年、ギタリスト廣木光一氏に師事。
1995年、"シャカラ"にメンバーとして参加、アルバム"ソリダゥン"リリース。
2000年、斉藤哲哉(key,acc)らとともにアルバム、"エウロパ/モノリス"<MIDIクリエイティヴ>発表。
2003年、渡伯。
7弦ギター奏法の創始者DINO(ヂノ)氏、およびホジェリオ・ソウザ氏、パーカッション奏者ジョルジーニョ ・ド・パンデイロ各氏より指導を受ける。
名門ショーロ・グループ、"エポカ・ヂ・オウロ"のメンバーとも親交が深い。
帰国後日本でのショーロの普及発展のため、ホーダ・ヂ・ショーロ(ショーロの輪)発足。
後進の育成にも力を注いでいる。
2008年より本格的にソロ活動も開始、7弦ギターの可能性をより広く、深く追求している。
近年はブラジル音楽にとどまらず、他ジャンルのアーティストとの共演も盛ん。
自作楽曲の美しさにも定評が高い。
2011年09月23日
復興支援のための30日連続セミナー開催!!
「GINZA☆30DAYS」
9月23日から10月22日までの30日間連続、銀座三丁目の「文祥堂イベントホール」にて。さまざまな非営利団体や企業が参加してセミナー、トークライブ、報告会など多彩なイベントを行います。
こちらのサイトに一ヶ月間のスケジュールが出ています。
http://tohokurising.org/?p=441
多摩エリアの情報ではありませんが、このイベントをまとめている竹井さんには番組に出ていただいたり、いろいろ震災支援で教えていただいています。
FM西東京では、被災地の仮設住宅に消火器を贈ろうと現在キャンペーンをしています。この消火器キャンペーンは、東北ライジングが行っているキャンペーンにご一緒させていただいています。
明日、二日目は、午後2時から
被災地に駆けつけた海上自衛隊員の方がいらして、海から見た被災地のお話をしてくださいます。
「GINZA☆30DAYS」
場所:文祥堂イベントホール(東京都中央区銀座3-4-12 文祥堂銀座ビル2階)
主催:東北ライジング
共催:SoooooS.(スース) ソーシャルアカデミー
協賛:株式会社文祥堂
協力:株式会社venusact(ヴィーナスアクト) ソーケングループ
9月23日から10月22日までの30日間連続、銀座三丁目の「文祥堂イベントホール」にて。さまざまな非営利団体や企業が参加してセミナー、トークライブ、報告会など多彩なイベントを行います。
こちらのサイトに一ヶ月間のスケジュールが出ています。
http://tohokurising.org/?p=441
多摩エリアの情報ではありませんが、このイベントをまとめている竹井さんには番組に出ていただいたり、いろいろ震災支援で教えていただいています。
FM西東京では、被災地の仮設住宅に消火器を贈ろうと現在キャンペーンをしています。この消火器キャンペーンは、東北ライジングが行っているキャンペーンにご一緒させていただいています。
明日、二日目は、午後2時から
被災地に駆けつけた海上自衛隊員の方がいらして、海から見た被災地のお話をしてくださいます。
「GINZA☆30DAYS」
場所:文祥堂イベントホール(東京都中央区銀座3-4-12 文祥堂銀座ビル2階)
主催:東北ライジング
共催:SoooooS.(スース) ソーシャルアカデミー
協賛:株式会社文祥堂
協力:株式会社venusact(ヴィーナスアクト) ソーケングループ
2011年09月23日
ベーネ・ベーネからのお知らせ
10月1日(土)10:00~18:00にお客様デー開催します!!
FM西東京で、「内藤千恵のちょっと背伸びをしてみませんか」で月に2回素敵なお話しを聞かせていただいている内藤千恵さんの会社ベーネ・ベーネからのお知らせです。

実際手にとって見てみたい。
ローズカットダイヤモンドって、どんな煌めきなの?
と、多くのお客様からお問合わせを頂いています。
この機会にベーネのジュエリーを実際にご覧になりませんか?
ご家族、お友達をお誘いの上、お気軽にお出かけ下さいませ。
※お席に限りがありますので予約をお願い致します。
詳細はこちら!
http://item.rakuten.co.jp/bene/10016161/
■開催日時:2011年10月1日(土)10:00~18:00
■会場:東京・ベーネユナイテッド 御徒町ショールーム
■住所:〒110-0005 東京都台東区上野5-17-2 三橋ビル1F
■入場料:無料(要ご予約:人数制限あり)
■ご質問・ご相談(お電話):0120-457-678
■ご質問・ご相談(メール):info@bene-bene.com
FM西東京で、「内藤千恵のちょっと背伸びをしてみませんか」で月に2回素敵なお話しを聞かせていただいている内藤千恵さんの会社ベーネ・ベーネからのお知らせです。

実際手にとって見てみたい。
ローズカットダイヤモンドって、どんな煌めきなの?
と、多くのお客様からお問合わせを頂いています。
この機会にベーネのジュエリーを実際にご覧になりませんか?
ご家族、お友達をお誘いの上、お気軽にお出かけ下さいませ。
※お席に限りがありますので予約をお願い致します。
詳細はこちら!
http://item.rakuten.co.jp/bene/10016161/
■開催日時:2011年10月1日(土)10:00~18:00
■会場:東京・ベーネユナイテッド 御徒町ショールーム
■住所:〒110-0005 東京都台東区上野5-17-2 三橋ビル1F
■入場料:無料(要ご予約:人数制限あり)
■ご質問・ご相談(お電話):0120-457-678
■ご質問・ご相談(メール):info@bene-bene.com
2011年09月22日
ひばりが丘パルコでイベント
ひばりが丘PARCOから秋の特番生放送!
ひばり駅前に集まれ!!
9月23日(金)24(土)
エフエム西東京が出張サテライトスタジオをひばりが丘パルコ1階店頭に。
メインパーソナリティは、てっぺい!
23(金)
AGC38(23日14:30~15:30)
美浜紗来(23日12:20~12:50)
SHOCKERS(23日14:10~/15:30~)
24(土)
保谷高校OB吹奏楽団(24日13:00~/15:00~)
12:20~12:50『まちとも』(“◯◯ランチボックス”ゲストコーナー生放送)
ゲスト:美浜紗来 歌って踊れるセクシー集団『セクシーオールシスターズ』の一員。
14:00~15:30『ひばりが丘パルコ 秋の特番!』
14:10~ 早稲田大学男子チアリーディングチーム
『SHOCKERS』パフォーマンス
2004年に結成された、日本初のオールメンズチアリーディングチーム。競技としてのチアだけでなく、エンターテイメントとして様々なジャンルのステージで活躍!
14:30~ AGC38
No.16 夏原里美(CV:ゆうき)
No.20 潮崎杏奈(CV:稲垣麻木)
No.26 篠山小春(CV:平山笑美)
デビュー曲生歌&トーク
2次元バーチャル美少女キャラクター38人組。それぞれが1人ずつのタレントとして活動中。それぞれのキャラクターの声を担当する声優がいて、ネットラジオなども人気!
15:00~ 3時のおやつコーナー
AGC38とともに、パルコの新作グルメを堪能!
※番組終了後 15:30~ 『SHOCKERS』パフォーマンス
AGC38 CD即売会
※秋の特番延長戦!17:00~19:00の「YouGotチャンネルα」も、ひばりが丘パルコから生レポート!!
●9月24日(土)はひばりパルコ店頭で
吹奏楽の演奏会!●
時間:13:00~/15:00~
出演:保谷高校OB吹奏楽団
ひばり駅前に集まれ!!
9月23日(金)24(土)
エフエム西東京が出張サテライトスタジオをひばりが丘パルコ1階店頭に。
メインパーソナリティは、てっぺい!
23(金)
AGC38(23日14:30~15:30)
美浜紗来(23日12:20~12:50)
SHOCKERS(23日14:10~/15:30~)
24(土)
保谷高校OB吹奏楽団(24日13:00~/15:00~)
12:20~12:50『まちとも』(“◯◯ランチボックス”ゲストコーナー生放送)
ゲスト:美浜紗来 歌って踊れるセクシー集団『セクシーオールシスターズ』の一員。
14:00~15:30『ひばりが丘パルコ 秋の特番!』
14:10~ 早稲田大学男子チアリーディングチーム
『SHOCKERS』パフォーマンス
2004年に結成された、日本初のオールメンズチアリーディングチーム。競技としてのチアだけでなく、エンターテイメントとして様々なジャンルのステージで活躍!
14:30~ AGC38
No.16 夏原里美(CV:ゆうき)
No.20 潮崎杏奈(CV:稲垣麻木)
No.26 篠山小春(CV:平山笑美)
デビュー曲生歌&トーク
2次元バーチャル美少女キャラクター38人組。それぞれが1人ずつのタレントとして活動中。それぞれのキャラクターの声を担当する声優がいて、ネットラジオなども人気!
15:00~ 3時のおやつコーナー
AGC38とともに、パルコの新作グルメを堪能!
※番組終了後 15:30~ 『SHOCKERS』パフォーマンス
AGC38 CD即売会
※秋の特番延長戦!17:00~19:00の「YouGotチャンネルα」も、ひばりが丘パルコから生レポート!!
●9月24日(土)はひばりパルコ店頭で
吹奏楽の演奏会!●
時間:13:00~/15:00~
出演:保谷高校OB吹奏楽団
2011年09月21日
西東京市姉妹都市友好都市物産展
2011年09月21日
2011年09月16日
ぼくらのあそびは、おわらない 続報
先日ご案内した、18日のだがしや楽校の続報です。
主催の子どもアミーゴ西東京が、夏休みに西東京に招いたいわき市の学童クラブから、現地の子どもや親が、だがしや楽校にやってきます。
8月に西東京で思いっきり遊んで帰った、いわき市の児童館の子どもや親、指導員の方など14人が、だがしや楽校にやってきてくれるそうです。
だがしや楽校は、
18日(日)11時から14時
西東京市向台町2-5-1の向台公園で。
子どもたちは、ちょとしたお小遣いを持って集合。
主催は、
特定非営利活動法人 子どもアミーゴ西東京 事務局
TEL&FAX 042-478-0056
Email jimukyoku@kodomoamigo.org
Website http://www.kodomoamigo.org
主催の子どもアミーゴ西東京が、夏休みに西東京に招いたいわき市の学童クラブから、現地の子どもや親が、だがしや楽校にやってきます。
8月に西東京で思いっきり遊んで帰った、いわき市の児童館の子どもや親、指導員の方など14人が、だがしや楽校にやってきてくれるそうです。
だがしや楽校は、
18日(日)11時から14時
西東京市向台町2-5-1の向台公園で。
子どもたちは、ちょとしたお小遣いを持って集合。
主催は、
特定非営利活動法人 子どもアミーゴ西東京 事務局
TEL&FAX 042-478-0056
Email jimukyoku@kodomoamigo.org
Website http://www.kodomoamigo.org
2011年09月14日
ぼくらのあそびは、おわらない
だがしや楽校、今年もやりますね。
今年のテーマは、「つながり」。
9月18日(日)11時から14時
向台公園
西東京市向台町2-5-1
射的、輪投げ、ベーゴマ、アミーゴプレーパーク、アミーゴ焼き、玉こんにゃく、駄菓子、わたあめ、こども店長の店・・・
今年は「震災コーナー」を設けて、いわき市の学童クラブの子ども達が
どのくらいのスペースで身動きの自由にならない日々過ごしているか。
ということを、体験できるコーナーも。
いわきの子ども達の「願い」というメッセージも持ってきてもらって、パネル
にして貼ったりする予定。
主催:NPO子どもアミーゴ西東京 http://kodomoamigo.org/ 042-478-0056
後援:西東京市 子どもげきじょう西東京
今年のテーマは、「つながり」。
9月18日(日)11時から14時
向台公園
西東京市向台町2-5-1
射的、輪投げ、ベーゴマ、アミーゴプレーパーク、アミーゴ焼き、玉こんにゃく、駄菓子、わたあめ、こども店長の店・・・
今年は「震災コーナー」を設けて、いわき市の学童クラブの子ども達が
どのくらいのスペースで身動きの自由にならない日々過ごしているか。
ということを、体験できるコーナーも。
いわきの子ども達の「願い」というメッセージも持ってきてもらって、パネル
にして貼ったりする予定。
主催:NPO子どもアミーゴ西東京 http://kodomoamigo.org/ 042-478-0056
後援:西東京市 子どもげきじょう西東京
2011年09月09日
FM西東京明日は災害支援特番
FM西東京では、東日本大震災から半年を前に、明日9月10日(土)に特番を放送します。
通常番組の構成を変えて、通常番組の中で、被災地の方、支援活動をしている方などをゲストにお迎えして、午前11時~午後5時まで放送します。
11時~「西東京タウンボイス」
[トピックスコーナー]:
・西東京市や小平市、東久留米市のこれまでの取り組みや今後の対応。
・被災地で支援活動をしている市職員などの状況。
[電話インタビューコーナー]:
竹井喜昭)さん(東北復興支援プロジェクト「東北ライジング」代表理事)
・主に岩手県、宮城県、福島県沿岸部の復興のために、農業や漁業、音楽、美容など
幅広いジャンルでさまざまなプロジェクトを立ち上げ中。
・消火器メーカーの協力を得て、岩手県大船渡市の大船渡北小学校の仮設住宅の
各世帯に消火器を贈り、現在は次に贈る仮設住宅を調整中。
[電話インタビューコーナー]:
新井典子さん(SENDAI青い鳥PROJECT事務局)
・仙台市民が「私たちに出来ることは何だろう?」と考え立ち上げたプロジェクト。
・震災孤児を支援し、見守っていきたいというメンバーで構成。
・今後、さまざまなイベントで支援金を集め、震災孤児に贈る予定。
12時~「ウィークエンドコンパス。」
[電話インタビューコーナー]:
須藤なつめさん(福島県郡山市在住、働きながら小学生と中学生を子育て中)
・現状を市民の視点から
(郡山市は中通りに位置し、原発からは大分、距離があるが放射線量の高い地域)。
・学校でも県外に避難(転校)する子供たちが多い。
[スタジオゲスト]
吉三(きちさん)寿(じゅ) 華(か)秀(しゅう)さん(西東京市の日本舞踊「吉三(きちさん)寿流(じゅりゅう)」の二世家元)
・8月、気仙沼・陸前高田・大船渡の福祉施設を訪れ、チャリティー公演を実施
・演目は「北国の春」「津軽恋女」「長唄の深川しぐれ」「炭坑節」。
13時~「E-Tama」(調布、むさしの、西東京3局生放送)
・西東京、武蔵野、調布3市の防災担当者に、震災後の取り組みについてインタビュー。
・東京ガス 地震の時の3つのポイント。ガスメーターの復帰方法など。
15時~「WEEKLY MUSIC TOP20」(ゲストコーナー 15時半~16時)
[スタジオゲスト]
あきば たまみさん
(福島市出身の絵本作家・イラストレーター・シンガーソングライター)
・「ちいさいいのち」をテーマに絵を描いたり、歌をうたったりしているアーティスト。
・都内周辺で福島の支援・復興などを目的としたライブイベントなどを主催。
FM西東京では、この後、10月29日(土)の西東京市、小平市、小金井市、武蔵野市、東京都の合同総合防災訓練も、特番体制で中継。
また、現在、被災地支援として、仮設住宅に消火器を贈る募金活動も行っています。
通常番組の構成を変えて、通常番組の中で、被災地の方、支援活動をしている方などをゲストにお迎えして、午前11時~午後5時まで放送します。
11時~「西東京タウンボイス」
[トピックスコーナー]:
・西東京市や小平市、東久留米市のこれまでの取り組みや今後の対応。
・被災地で支援活動をしている市職員などの状況。
[電話インタビューコーナー]:
竹井喜昭)さん(東北復興支援プロジェクト「東北ライジング」代表理事)
・主に岩手県、宮城県、福島県沿岸部の復興のために、農業や漁業、音楽、美容など
幅広いジャンルでさまざまなプロジェクトを立ち上げ中。
・消火器メーカーの協力を得て、岩手県大船渡市の大船渡北小学校の仮設住宅の
各世帯に消火器を贈り、現在は次に贈る仮設住宅を調整中。
[電話インタビューコーナー]:
新井典子さん(SENDAI青い鳥PROJECT事務局)
・仙台市民が「私たちに出来ることは何だろう?」と考え立ち上げたプロジェクト。
・震災孤児を支援し、見守っていきたいというメンバーで構成。
・今後、さまざまなイベントで支援金を集め、震災孤児に贈る予定。
12時~「ウィークエンドコンパス。」
[電話インタビューコーナー]:
須藤なつめさん(福島県郡山市在住、働きながら小学生と中学生を子育て中)
・現状を市民の視点から
(郡山市は中通りに位置し、原発からは大分、距離があるが放射線量の高い地域)。
・学校でも県外に避難(転校)する子供たちが多い。
[スタジオゲスト]
吉三(きちさん)寿(じゅ) 華(か)秀(しゅう)さん(西東京市の日本舞踊「吉三(きちさん)寿流(じゅりゅう)」の二世家元)
・8月、気仙沼・陸前高田・大船渡の福祉施設を訪れ、チャリティー公演を実施
・演目は「北国の春」「津軽恋女」「長唄の深川しぐれ」「炭坑節」。
13時~「E-Tama」(調布、むさしの、西東京3局生放送)
・西東京、武蔵野、調布3市の防災担当者に、震災後の取り組みについてインタビュー。
・東京ガス 地震の時の3つのポイント。ガスメーターの復帰方法など。
15時~「WEEKLY MUSIC TOP20」(ゲストコーナー 15時半~16時)
[スタジオゲスト]
あきば たまみさん
(福島市出身の絵本作家・イラストレーター・シンガーソングライター)
・「ちいさいいのち」をテーマに絵を描いたり、歌をうたったりしているアーティスト。
・都内周辺で福島の支援・復興などを目的としたライブイベントなどを主催。
FM西東京では、この後、10月29日(土)の西東京市、小平市、小金井市、武蔵野市、東京都の合同総合防災訓練も、特番体制で中継。
また、現在、被災地支援として、仮設住宅に消火器を贈る募金活動も行っています。