たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報西東京市 西東京市

2011年09月09日

FM西東京明日は災害支援特番

FM西東京では、東日本大震災から半年を前に、明日9月10日(土)に特番を放送します。
通常番組の構成を変えて、通常番組の中で、被災地の方、支援活動をしている方などをゲストにお迎えして、午前11時~午後5時まで放送します。


11時~「西東京タウンボイス」
[トピックスコーナー]:
・西東京市や小平市、東久留米市のこれまでの取り組みや今後の対応。
・被災地で支援活動をしている市職員などの状況。

[電話インタビューコーナー]:
  竹井喜昭)さん(東北復興支援プロジェクト「東北ライジング」代表理事)

  ・主に岩手県、宮城県、福島県沿岸部の復興のために、農業や漁業、音楽、美容など
幅広いジャンルでさまざまなプロジェクトを立ち上げ中。
・消火器メーカーの協力を得て、岩手県大船渡市の大船渡北小学校の仮設住宅の
各世帯に消火器を贈り、現在は次に贈る仮設住宅を調整中。

[電話インタビューコーナー]:
  新井典子さん(SENDAI青い鳥PROJECT事務局)

  ・仙台市民が「私たちに出来ることは何だろう?」と考え立ち上げたプロジェクト。
・震災孤児を支援し、見守っていきたいというメンバーで構成。
・今後、さまざまなイベントで支援金を集め、震災孤児に贈る予定。

12時~「ウィークエンドコンパス。」
 
[電話インタビューコーナー]:
  須藤なつめさん(福島県郡山市在住、働きながら小学生と中学生を子育て中)

  ・現状を市民の視点から
(郡山市は中通りに位置し、原発からは大分、距離があるが放射線量の高い地域)。
  ・学校でも県外に避難(転校)する子供たちが多い。

 [スタジオゲスト]
  吉三(きちさん)寿(じゅ) 華(か)秀(しゅう)さん(西東京市の日本舞踊「吉三(きちさん)寿流(じゅりゅう)」の二世家元)

  ・8月、気仙沼・陸前高田・大船渡の福祉施設を訪れ、チャリティー公演を実施
  ・演目は「北国の春」「津軽恋女」「長唄の深川しぐれ」「炭坑節」。



13時~「E-Tama」(調布、むさしの、西東京3局生放送)

 ・西東京、武蔵野、調布3市の防災担当者に、震災後の取り組みについてインタビュー。

 ・東京ガス 地震の時の3つのポイント。ガスメーターの復帰方法など。


15時~「WEEKLY MUSIC TOP20」(ゲストコーナー 15時半~16時)

 [スタジオゲスト]
  あきば たまみさん
(福島市出身の絵本作家・イラストレーター・シンガーソングライター)

  ・「ちいさいいのち」をテーマに絵を描いたり、歌をうたったりしているアーティスト。
  ・都内周辺で福島の支援・復興などを目的としたライブイベントなどを主催。


FM西東京では、この後、10月29日(土)の西東京市、小平市、小金井市、武蔵野市、東京都の合同総合防災訓練も、特番体制で中継。
また、現在、被災地支援として、仮設住宅に消火器を贈る募金活動も行っています。




  • 同じカテゴリー(東日本大震災)の記事画像
    ひばりが丘PARCOで、東北グランマのクリスマスオーナメント
    フクシマの今を聞く
    大震災とフクシマ
    大震災と地域メディア
    被災地仮設住宅へ消火器を贈ろう
    FM西東京 仮設住宅に消火器を
    同じカテゴリー(東日本大震災)の記事
     ひばりが丘PARCOで、東北グランマのクリスマスオーナメント (2011-12-13 16:25)
     フクシマの今を聞く (2011-11-22 19:17)
     日本財団フォーラム (2011-11-10 22:03)
     大震災とフクシマ (2011-11-04 21:23)
     大震災と地域メディア (2011-10-21 19:36)
     被災地仮設住宅へ消火器を贈ろう (2011-10-17 18:33)
    Posted by From Nishitokyo at 09:54│Comments(0)東日本大震災
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
    削除
    FM西東京明日は災害支援特番
      コメント(0)