2011年08月31日
三陸大指産ワカメ 復興絆プロジェクト

復興支援で、こんなプロジェクトが動いています。
宮城県石巻市北上町十三浜大指(おおざし)
という小さな集落の方々です。
大指は、人口180人の小さな集落で、取り残された被災地と言われて来ました。
そこで様々な継続的な支援が行われています。
そのなかのひとつのワカメプロジェクトです。
三陸大指産ワカメ 復興絆プロジェクト
http://oozashi-wakame.com/index.html
このワカメプロジェクトをはじめとして、大指関連でいくつものプロジェクトが動いていて、
それを中心になって動いている方が、西東京市の高齢者施設を運営している方です。
カルテのクラウド保存→どこへ避難しても閲覧出来る。
漁船を贈る
コットンのクリスマスオーナメント制作
子どもたちの交流ハウスの制作
など大指という地区復興に動いています。
復興絆プロジェクト サポートチーム
増山茂 (日本登山医学会理事 東京都)
藤井利晃(㈱ミナトマネジメント代表 東京都)
長崎聡子(㈱マイス代表 東京都)
尾林和子(東京聖新会理事 東京都)
赤坂友紀(㈱本田技研広報 東京都)
西山豊 (株式会社SOLIDBOND代表 京都市)
枇杷友美樹(神戸ヘルスフーズ代表 神戸市)
島田和昭 (島田ガイド事務所代表 芦屋市)
2011年08月27日
2011年08月27日
多摩六都科学館 トリックアート展


クリックすると大きくなります。詳しくはこのチラシをどうぞ。
多摩六都科学館トリックアート展
現在行われています。
9/25まで。
駐車場もありますので、多摩エリアどちらからでもどうぞ。
新青梅街道、スカイタワー西東京を目標にしてくれば、すぐ隣りの大きなドームがあるのですぐわかります。
カメラをお持ちになると面白い写真が撮れると思います。
http://www.tamarokuto.or.jp/
2011年08月26日
東北のみんなで話そう会
再度発信します。
西東京市に避難してきていらっしゃる方々が
情報交換をする会があります。
まだ定員に余裕があるようなので、西東京市に避難してきていらっしゃるみなさま、ご参加はいかがですか?
また、西東京市でご近所やお知り合いに避難してきていらっしゃる方がいらしたら、お声掛けしていただけませんでしょうか?
今度の日曜日8月28日、午前10時から正午まで行われます。
西東京市民の弦楽四重奏の演奏もあります。
場所は、田無駅南口徒歩3分
西東京市役所田無庁舎の1階食堂(オレンジキッチン)です。
締切は26日今日までですが、まだ大丈夫だそうです。
既に西東京市が把握している方々(150人くらい)には案内を送ってあるそうです。
主催:西東京市
企画運営:NPO法人生活企画ジェフリー
後援:西東京市社会福祉協議会
問合せ
西東京市協働コミュニティ課 042-438-4046
〒202-8555 東京都西東京市中町 西東京市役所 保谷庁舎
Eメール kyoudou@city.nishitokyo.lg.jp
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/event/bunkasports/kyoudou/tohoku_hanasou.html
西東京市に避難してきていらっしゃる方々が
情報交換をする会があります。
まだ定員に余裕があるようなので、西東京市に避難してきていらっしゃるみなさま、ご参加はいかがですか?
また、西東京市でご近所やお知り合いに避難してきていらっしゃる方がいらしたら、お声掛けしていただけませんでしょうか?
今度の日曜日8月28日、午前10時から正午まで行われます。
西東京市民の弦楽四重奏の演奏もあります。
場所は、田無駅南口徒歩3分
西東京市役所田無庁舎の1階食堂(オレンジキッチン)です。
締切は26日今日までですが、まだ大丈夫だそうです。
既に西東京市が把握している方々(150人くらい)には案内を送ってあるそうです。
主催:西東京市
企画運営:NPO法人生活企画ジェフリー
後援:西東京市社会福祉協議会
問合せ
西東京市協働コミュニティ課 042-438-4046
〒202-8555 東京都西東京市中町 西東京市役所 保谷庁舎
Eメール kyoudou@city.nishitokyo.lg.jp
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/event/bunkasports/kyoudou/tohoku_hanasou.html
2011年08月23日
映画のご案内
夏休み平和映画会
「TOMORROW 明日」
8/27(土)13時30分開場、14時開演
西東京市民会館公会堂
入場料 無料
戦時中の長崎を舞台に、原爆が投下される前の日から翌日の1945年8月9日までの家族を描いた作品。
「広島平和の旅」参加者による報告会も同時に行いますので、是非ご来場ください。
プログラム
(1)主催者挨拶
(2)「広島平和の旅」参加者による報告会
(3)映画「TOMORROW 明日」の上映
西東京市の非核平和の取り組みのひとつです。
主催者 非核・平和をすすめる西東京市民の会、西東京市
西東京市協働コミュニティ課
電話:042-438-4046
「TOMORROW 明日」
8/27(土)13時30分開場、14時開演
西東京市民会館公会堂
入場料 無料
戦時中の長崎を舞台に、原爆が投下される前の日から翌日の1945年8月9日までの家族を描いた作品。
「広島平和の旅」参加者による報告会も同時に行いますので、是非ご来場ください。
プログラム
(1)主催者挨拶
(2)「広島平和の旅」参加者による報告会
(3)映画「TOMORROW 明日」の上映
西東京市の非核平和の取り組みのひとつです。
主催者 非核・平和をすすめる西東京市民の会、西東京市
西東京市協働コミュニティ課
電話:042-438-4046
2011年08月18日
東北のみんなで話そう
西東京市に避難してきていらっしゃる方々が
情報交換をする会があります。
ミニコンサートや軽食あり。
日時:8月28日(日)午前10時~正午
場所:西東京市役所 田無庁舎1階食堂 オレンジキッチン
対象:東日本大震災で、西東京市に避難してきてお住まいの方。
定員:60人
申し込み:はがきまたはEメール、電話も可能。
住所、氏名、電話番号を明記。
締切:8月26日(金)必着
既に西東京市が把握している方には案内を送ってあるそうです。
主催:西東京市
企画運営:NPO法人生活企画ジェフリー
後援:西東京市社会福祉協議会
問合せ
西東京市協働コミュニティ課 042-438-4046
〒202-8555 東京都西東京市中町 西東京市役所 保谷庁舎
Eメール kyoudou@city.nishitokyo.lg.jp
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/event/bunkasports/kyoudou/tohoku_hanasou.html
情報交換をする会があります。
ミニコンサートや軽食あり。
日時:8月28日(日)午前10時~正午
場所:西東京市役所 田無庁舎1階食堂 オレンジキッチン
対象:東日本大震災で、西東京市に避難してきてお住まいの方。
定員:60人
申し込み:はがきまたはEメール、電話も可能。
住所、氏名、電話番号を明記。
締切:8月26日(金)必着
既に西東京市が把握している方には案内を送ってあるそうです。
主催:西東京市
企画運営:NPO法人生活企画ジェフリー
後援:西東京市社会福祉協議会
問合せ
西東京市協働コミュニティ課 042-438-4046
〒202-8555 東京都西東京市中町 西東京市役所 保谷庁舎
Eメール kyoudou@city.nishitokyo.lg.jp
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/event/bunkasports/kyoudou/tohoku_hanasou.html
2011年08月17日
西東京市でラジオ体操
NHKのラジオ体操公開生放送
「夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会」は、夏休み期間中の青少年の健康づくりに役立てるため、昭和28年から、毎年、全国43会場で実施しており参加者全員でラジオ体操を行い、その様子をNHKラジオ第一で生放送。
もちろん朝早いです!
<開催概要>
日時:2011年8月20日(土曜日)
時間
開場:午前5時30分から
開会:午前6時
終了:予定6時50分
場所
西東京市向台運動場(向台町五丁目4番地)
※雨天時は都立田無高校体育館(両会場は隣接しています)
対象
どなたでもご自由にご参加できます。当日会場に直接お越しください。
参加費
無料
その他
・雨天時は会場に入りきれない場合もありますのでご了承ください。
・雨天会場の場合は上履き(スリッパ不可)各自必ず持参してください。
・参加者用の駐車場はございませんので、自転車や徒歩でお越しください。
主催
株式会社かんぽ生命保険、NHK、NPO法人全国ラジオ体操連盟
協力 郵便局株式会社
問合せ
西東京市スポーツ振興課 電話:042-438-4081
「夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会」は、夏休み期間中の青少年の健康づくりに役立てるため、昭和28年から、毎年、全国43会場で実施しており参加者全員でラジオ体操を行い、その様子をNHKラジオ第一で生放送。
もちろん朝早いです!
<開催概要>
日時:2011年8月20日(土曜日)
時間
開場:午前5時30分から
開会:午前6時
終了:予定6時50分
場所
西東京市向台運動場(向台町五丁目4番地)
※雨天時は都立田無高校体育館(両会場は隣接しています)
対象
どなたでもご自由にご参加できます。当日会場に直接お越しください。
参加費
無料
その他
・雨天時は会場に入りきれない場合もありますのでご了承ください。
・雨天会場の場合は上履き(スリッパ不可)各自必ず持参してください。
・参加者用の駐車場はございませんので、自転車や徒歩でお越しください。
主催
株式会社かんぽ生命保険、NHK、NPO法人全国ラジオ体操連盟
協力 郵便局株式会社
問合せ
西東京市スポーツ振興課 電話:042-438-4081
2011年08月16日
生島ヒロシ講演会 西東京市 健康都市宣言
西東京市は健康都市宣言をして市民の健康を大切にしていくという姿勢を打ち出すそうです。
生島ヒロシさんが講演されます。
これからどんな取り組みがあるのかよくわかりませんが、「うまく進めていければ」とても住みやすい街になるのではないかと期待をしています。
20日(土)には講演会などがあります。
13時から15時半
西東京市民会館公会堂
もしもに備えて、心と体と財布の健康
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/event/shimin/kenkou/kennkoudukuri.files/0707.pdf
生島ヒロシさんが講演されます。
これからどんな取り組みがあるのかよくわかりませんが、「うまく進めていければ」とても住みやすい街になるのではないかと期待をしています。
20日(土)には講演会などがあります。
13時から15時半
西東京市民会館公会堂
もしもに備えて、心と体と財布の健康
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/event/shimin/kenkou/kennkoudukuri.files/0707.pdf
2011年08月12日
ひまわり畑の画像

西東京市でも多摩エリアでもないですが、
西東京市の姉妹都市山梨県の北杜市のひまわり畑です。
http://www.hokuto-kanko.jp/
北杜市は、「エコひいき」という地産地消の取り組みもやっています。
http://www.hokuto-kanko.jp/whatsnew/2011/07/post-422.php
北杜市は、その他、太陽光発電、小規模水力発電など自然エネルギーでも先進的な取り組みをしている街です。
2011年08月12日
コミュニティビジネス講座
今年も、西東京市のコミュニティビジネス講座が始まります。
9/4(日)、11(日)、18(日)、10/2(日)の4回講座。
9/4:コミュニティビジネスとは 講師 竹内千寿恵さん
9/11:事業の広め方 講師 竹内千寿恵さん
9/18:コミュニティビジネスの始め方 講師 百田 浩さん
10/2:コンセプトの発表 講師 百田 浩さん
西東京市内在住在勤在学、15人。
参加費 各回500円
申し込みは、西東京市市民協働推進センターゆめこらぼ
9/2締切。
042-497-6950
yumecollabo@ktd.biglobe.ne.jp
9/4(日)、11(日)、18(日)、10/2(日)の4回講座。
9/4:コミュニティビジネスとは 講師 竹内千寿恵さん
9/11:事業の広め方 講師 竹内千寿恵さん
9/18:コミュニティビジネスの始め方 講師 百田 浩さん
10/2:コンセプトの発表 講師 百田 浩さん
西東京市内在住在勤在学、15人。
参加費 各回500円
申し込みは、西東京市市民協働推進センターゆめこらぼ
9/2締切。
042-497-6950
yumecollabo@ktd.biglobe.ne.jp
2011年08月12日
またミュージカルですが
昨夜、保谷こもれびホールに、キッズミュージカルファクトリーのミュージカルを見に行きました。
リズム・オブ・インフィニティ(高校生以上のメンバー)のステージ
「あの日のキミへ・・・」
何回か涙が出てきてしまいました。
素敵な脚本、素敵な音楽、そしてそれを演じる素敵なキッズたち。
残りは、
今日12日金曜15時から、19時30分から
明日13日土曜13時から、17時30分から
1000円
当日券は非常に少ないようです。
行かれる方は、確認してからどうぞ。
こもれびホール 042-421-1919
作・演出・振付・歌唱指導:ごんどう けん 泉岡まさよ
音楽監督・ピアノ:林 絵理
協賛:あきゅらいず美養品
リズム・オブ・インフィニティ(高校生以上のメンバー)のステージ
「あの日のキミへ・・・」
何回か涙が出てきてしまいました。
素敵な脚本、素敵な音楽、そしてそれを演じる素敵なキッズたち。
残りは、
今日12日金曜15時から、19時30分から
明日13日土曜13時から、17時30分から
1000円
当日券は非常に少ないようです。
行かれる方は、確認してからどうぞ。
こもれびホール 042-421-1919
作・演出・振付・歌唱指導:ごんどう けん 泉岡まさよ
音楽監督・ピアノ:林 絵理
協賛:あきゅらいず美養品
2011年08月10日
こもれびホールミュージカル
追加情報
今日から始まりました。
FM西東京のスタッフが行ってきました。
開演前の10分くらいに寸劇があるそうです。
行かれる方は、ギリギリではなく、ちょっと余裕を持って行くのが良さそうですよ。
あの日のキミへ・・・
-My Life My Storyー

Kidsミュージカルファクトリーの高校生以上のメンバー(Rhythm Of Infinity)のミュージカルです。
http://kidsmf.web.fc2.com/
<開催日時>8月10日(水)11(木)12(金)は、15時からと19時30分から
8月13日(土)は、13時からと17時30分。(全8回講演)
<場所>西東京市保谷こもれびホール 小ホール
http://www.komorebi-hall.jp/access/index.html
042-421-1919
<料金>1,000円全席指定
今日から始まりました。
FM西東京のスタッフが行ってきました。
開演前の10分くらいに寸劇があるそうです。
行かれる方は、ギリギリではなく、ちょっと余裕を持って行くのが良さそうですよ。
あの日のキミへ・・・
-My Life My Storyー


Kidsミュージカルファクトリーの高校生以上のメンバー(Rhythm Of Infinity)のミュージカルです。
http://kidsmf.web.fc2.com/
<開催日時>8月10日(水)11(木)12(金)は、15時からと19時30分から
8月13日(土)は、13時からと17時30分。(全8回講演)
<場所>西東京市保谷こもれびホール 小ホール
http://www.komorebi-hall.jp/access/index.html
042-421-1919
<料金>1,000円全席指定
2011年08月09日
こもれびホールでミュージカル
あの日のキミへ・・・
-My Life My Storyー

Kidsミュージカルファクトリーの高校生以上のメンバー(Rhythm Of Infinity)のミュージカルです。
http://kidsmf.web.fc2.com/
<開催日時>8月10日(水)11(木)12(金)は、15時からと19時30分から
8月13日(土)は、13時からと17時30分。(全8回講演)
<場所>西東京市保谷こもれびホール 小ホール
http://www.komorebi-hall.jp/access/index.html
042-421-1919
<料金>1,000円全席指定
-My Life My Storyー


Kidsミュージカルファクトリーの高校生以上のメンバー(Rhythm Of Infinity)のミュージカルです。
http://kidsmf.web.fc2.com/
<開催日時>8月10日(水)11(木)12(金)は、15時からと19時30分から
8月13日(土)は、13時からと17時30分。(全8回講演)
<場所>西東京市保谷こもれびホール 小ホール
http://www.komorebi-hall.jp/access/index.html
042-421-1919
<料金>1,000円全席指定
2011年08月08日
キャリアマム堤香苗さんがFM西東京に
今日の放送に、キャリアマムの堤香苗さんが出演!
毎月1回の生放送。(今日は月曜日ですが、通常は第一金曜日)
おっとっとというようなストレートなトークが炸裂します。
番組名:FM西東京「kirakiraアヴェニュー」内「堤香苗のキラッとかなえ星☆」
放送時間:この後午前11時10分から40分まどの予定。
サイマル放送で、どこでもインターネットを通して聴けます。
http://842fm.west-tokyo.co.jp/ からサイマル放送をクリック、一覧からFM西東京を聴くを押して下さい。
動画配信もあります。
キャリアマム→配信マムでご覧ください。
http://www.c-mam.co.jp/haisin-mam/
毎月1回の生放送。(今日は月曜日ですが、通常は第一金曜日)
おっとっとというようなストレートなトークが炸裂します。
番組名:FM西東京「kirakiraアヴェニュー」内「堤香苗のキラッとかなえ星☆」
放送時間:この後午前11時10分から40分まどの予定。
サイマル放送で、どこでもインターネットを通して聴けます。
http://842fm.west-tokyo.co.jp/ からサイマル放送をクリック、一覧からFM西東京を聴くを押して下さい。
動画配信もあります。
キャリアマム→配信マムでご覧ください。
http://www.c-mam.co.jp/haisin-mam/
2011年08月07日
東大農場でワールドカフェ
きのう8月6日(土)東大農場で、これからの東大農場を市民と一緒に考えようというワークショップがありました。
東大農場は現在は、「東大生態調和農学機構」という名前に変わりましたが、通称の東大農場がわかりやすいので使っています。
各テーブルでの意見交換の内容を全員に説明しているところです。
今日も今頃行われていますが、ワールドカフェスタイルで東大農場の今後を考えていきます。
東大農場にマルシェ(市場)を作って、東大農場産、西東京産、さらに東大農場が選んだ各地の農産物を並べようという企画です。
この企画を実現するには、さらに良くするのにはどうしたら良いのか、という事をこれから考えていこうというものです。
昨日は、40人が参加、8人でひとつのテーブルを囲み、意見交換をしました。
昨日は、食の安全安心について気になる事というテーマで意見交換。幅広い意見が飛び交いました。
また、それぞれ出てきたアイディアをポストイットに書いて、テーブルの上の模造紙に貼り、ジャンル分けをして、
さらにマインドマップとしてつなげていくという手法で、わかりやすく進んだと思います。
このあと、
8/27(土)、9/3(土)、9/10(土)と開催され、11月のフォーラムでまとめられるようです。
http://www.isas.a.u-tokyo.ac.jp/detail/index.php?id=51
東大農場は現在は、「東大生態調和農学機構」という名前に変わりましたが、通称の東大農場がわかりやすいので使っています。
今日も今頃行われていますが、ワールドカフェスタイルで東大農場の今後を考えていきます。
東大農場にマルシェ(市場)を作って、東大農場産、西東京産、さらに東大農場が選んだ各地の農産物を並べようという企画です。
この企画を実現するには、さらに良くするのにはどうしたら良いのか、という事をこれから考えていこうというものです。
昨日は、40人が参加、8人でひとつのテーブルを囲み、意見交換をしました。
昨日は、食の安全安心について気になる事というテーマで意見交換。幅広い意見が飛び交いました。
また、それぞれ出てきたアイディアをポストイットに書いて、テーブルの上の模造紙に貼り、ジャンル分けをして、
さらにマインドマップとしてつなげていくという手法で、わかりやすく進んだと思います。
このあと、
8/27(土)、9/3(土)、9/10(土)と開催され、11月のフォーラムでまとめられるようです。
http://www.isas.a.u-tokyo.ac.jp/detail/index.php?id=51
2011年08月07日
小平灯りまつり
2011年08月07日
迷い犬
昨日の小平灯りまつりの灯ろうに、
迷い犬を探している方の灯ろうがありました。

7月30日に、花小金井駅のあたりで、逃げ出してしまったそうです。
飼い主の方が、灯りまつりに、「ビーグル犬 ジップ」という灯ろうをいくつか出されていました。
このチラシに連絡先も書いてあるのですが、画像では削ってアップしました。
このビーグル犬を見つけた、見かけたという情報がありましたら、このブログかツイッターにハッシュタグ #842fm をつけてご連絡ください。
迷い犬を探している方の灯ろうがありました。

7月30日に、花小金井駅のあたりで、逃げ出してしまったそうです。
飼い主の方が、灯りまつりに、「ビーグル犬 ジップ」という灯ろうをいくつか出されていました。
このチラシに連絡先も書いてあるのですが、画像では削ってアップしました。
このビーグル犬を見つけた、見かけたという情報がありましたら、このブログかツイッターにハッシュタグ #842fm をつけてご連絡ください。
2011年08月06日
アスタでライブ
明日日曜日は、田無駅前アスタでライブ
ミュージックオンサンデー
「ゲイシャガールズ」
杵屋五三恵乃(三味線)
石高万紀子(笛、尺八)
8/6(日)
13時と15時の2回
西武新宿線田無駅北口
アスタショッピングセンター2階センターコートにて
放送は、8/15(月)13時半頃
◯◯ランチボックス内で、一部を放送します。
ミュージックオンサンデー
「ゲイシャガールズ」
杵屋五三恵乃(三味線)
石高万紀子(笛、尺八)
8/6(日)
13時と15時の2回
西武新宿線田無駅北口
アスタショッピングセンター2階センターコートにて
放送は、8/15(月)13時半頃
◯◯ランチボックス内で、一部を放送します。
2011年08月05日
ブエナビスタが 西東京市 こもれびホールに
<再掲>
西東京市のこもれびホールに
キューバからブエナビスタオールスターズが登場
今、キューバ音楽が熱い!
JAZZ&LATIN2011 In KOMOREBI
8月7日(日)13時から17時
出演は、
第一部SHANTI
第二部ブルーコーツ
第三部ブエナビスタ・オールスターズ
アウグスト・エンリケス パンチョ・アマート
トロピカーナ・ダンサーズ
各ステージの間の時間は、エントランスホールで街角ライブ風。
演奏は、ジャズラテンバイオリンの依田彩
飲み物を飲みながら、一緒になって踊るように盛り上がれます。
5000円
こもれびホール
042-421-1919
チケットインターネット予約も出来ます。
http://www.komorebi-hall.jp/ticket/net.html
http://www.komorebi-hall.jp/event/event.cgi?mode=view&no=154
西東京市のこもれびホールに
キューバからブエナビスタオールスターズが登場
今、キューバ音楽が熱い!
JAZZ&LATIN2011 In KOMOREBI
8月7日(日)13時から17時
出演は、
第一部SHANTI
第二部ブルーコーツ
第三部ブエナビスタ・オールスターズ
アウグスト・エンリケス パンチョ・アマート
トロピカーナ・ダンサーズ
各ステージの間の時間は、エントランスホールで街角ライブ風。
演奏は、ジャズラテンバイオリンの依田彩
飲み物を飲みながら、一緒になって踊るように盛り上がれます。
5000円
こもれびホール
042-421-1919
チケットインターネット予約も出来ます。
http://www.komorebi-hall.jp/ticket/net.html
http://www.komorebi-hall.jp/event/event.cgi?mode=view&no=154
2011年08月05日
小平 灯りまつり 明日です
第6回 小平灯りまつり


↑クリックすると大きくなります。
8月6日(土)
18時30分点灯
21時消灯
去年は、およそ2,800個の灯ろうが集まり、ペットボトルだけの灯りも同じくらい集まり、団体や学校からの参加もあり、グリーンロード沿いに灯ろうの灯りが並びました。
会場は小平グリーンロード
あじさい公園、じゃぶじゃぶ公園、旭の森公園、小平グリーンロード親水公園、小平ふるさと村、たけのこ公園(模擬店あり)、ひかりが丘公園、花6花の木公園、花小金井駅南口、花小金井南市民広場、中央公園(模擬店あり)、九道の辻公園
ふるさと村では、鈴木ばやし演奏会(18時から)、新作地口展示会、小平糧うどんを味わう会など
あじさい公園では、野点(先着200人)
旭の森公園では、スズムシのプレゼント(先着200人)
同時開催
サマーフェスティバル in こだいら
8/6(土)7(日)14時~21時
小平駅南口ロータリー
↑クリックすると大きくなります。
8月6日(土)
18時30分点灯
21時消灯
去年は、およそ2,800個の灯ろうが集まり、ペットボトルだけの灯りも同じくらい集まり、団体や学校からの参加もあり、グリーンロード沿いに灯ろうの灯りが並びました。
会場は小平グリーンロード
あじさい公園、じゃぶじゃぶ公園、旭の森公園、小平グリーンロード親水公園、小平ふるさと村、たけのこ公園(模擬店あり)、ひかりが丘公園、花6花の木公園、花小金井駅南口、花小金井南市民広場、中央公園(模擬店あり)、九道の辻公園
ふるさと村では、鈴木ばやし演奏会(18時から)、新作地口展示会、小平糧うどんを味わう会など
あじさい公園では、野点(先着200人)
旭の森公園では、スズムシのプレゼント(先着200人)
同時開催
サマーフェスティバル in こだいら
8/6(土)7(日)14時~21時
小平駅南口ロータリー