2011年08月12日
コミュニティビジネス講座
今年も、西東京市のコミュニティビジネス講座が始まります。
9/4(日)、11(日)、18(日)、10/2(日)の4回講座。
9/4:コミュニティビジネスとは 講師 竹内千寿恵さん
9/11:事業の広め方 講師 竹内千寿恵さん
9/18:コミュニティビジネスの始め方 講師 百田 浩さん
10/2:コンセプトの発表 講師 百田 浩さん
西東京市内在住在勤在学、15人。
参加費 各回500円
申し込みは、西東京市市民協働推進センターゆめこらぼ
9/2締切。
042-497-6950
yumecollabo@ktd.biglobe.ne.jp
9/4(日)、11(日)、18(日)、10/2(日)の4回講座。
9/4:コミュニティビジネスとは 講師 竹内千寿恵さん
9/11:事業の広め方 講師 竹内千寿恵さん
9/18:コミュニティビジネスの始め方 講師 百田 浩さん
10/2:コンセプトの発表 講師 百田 浩さん
西東京市内在住在勤在学、15人。
参加費 各回500円
申し込みは、西東京市市民協働推進センターゆめこらぼ
9/2締切。
042-497-6950
yumecollabo@ktd.biglobe.ne.jp
2010年10月20日
コミュニティビジネス講座
西東京市で、コミュニティビジネスの講座が行われます。
まちと暮らしを明るく元気にする
コミュニティビジネス講座
1)10/23(土)14:00~16:30
コミュニティビジネスとは
講師:竹内 千寿恵さん
会場:田無公民館学習室
2)10/31(日)14:00~16:30
コミュニティビジネスの始め方
講師:百田 浩さん
会場:イングビル3階会議室
3)11/7(日) 14:00~16:30
事業の広め方(伝えるということは?)
講師:竹内 千寿恵さん
会場:イングビル3階
4)11/21(日) 14:00~16:30
コンセプトづくりと発表
講師:竹内 千寿恵さん、百田 浩さん
会場:イングビル3階
主催:ゆめこらぼ(西東京市市民協働推進センター)
参加費:1回500円
問い合わせ:ゆめこらぼ 電話042-497-6950
yumecollabo@ktd.biglobe.ne.jp
<プロフィール>
竹内 千寿恵さん
NPO法人 Mystyle@こだいら代表理事、広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会幹事、小平市行財政再構築推進委員
大学卒業後、教育出版社で編集に従事。結婚後転勤生活。出産、子育て、介護を通じて、核家族にとっての地域ネットワークの重要性を実感。小平市に居を構えて後、複数のNPOで事務局を務める傍ら、地元小平市で地域ポータルサイト「こだいらネット」(小平商工会主宰)立ち上げに参画。市民サポーターの組織化、サイト運営を担当。2006年にNPO法人 Mystyle@こだいら設立。
百田 浩さん
NPO法人 Mystyle@こだいら監事、株式会社グッドデイズ代表取締役、小平市自治基本条例市民の集い世話人、賃貸経営コンサルティングマスター、ファイナンシャルプランナー、宅地建物取引主任者、ファシリテーター。
自動車メーカーを早期退職後、株式会社グッドデイズを設立。企業での経理、営業、教育、顧客サービス、企画、企業風土改革などの経験と自らの起業体験をもとに、小企業・個人事業のアドバイス、まちづくりや市民活動における課題や思いを共有し解決策を創造する「見える化」「ファシリテーション」をすすめる。
まちと暮らしを明るく元気にする
コミュニティビジネス講座

コミュニティビジネスとは
講師:竹内 千寿恵さん
会場:田無公民館学習室

コミュニティビジネスの始め方
講師:百田 浩さん
会場:イングビル3階会議室

事業の広め方(伝えるということは?)
講師:竹内 千寿恵さん
会場:イングビル3階

コンセプトづくりと発表
講師:竹内 千寿恵さん、百田 浩さん
会場:イングビル3階
主催:ゆめこらぼ(西東京市市民協働推進センター)
参加費:1回500円
問い合わせ:ゆめこらぼ 電話042-497-6950
yumecollabo@ktd.biglobe.ne.jp
<プロフィール>
竹内 千寿恵さん
NPO法人 Mystyle@こだいら代表理事、広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会幹事、小平市行財政再構築推進委員
大学卒業後、教育出版社で編集に従事。結婚後転勤生活。出産、子育て、介護を通じて、核家族にとっての地域ネットワークの重要性を実感。小平市に居を構えて後、複数のNPOで事務局を務める傍ら、地元小平市で地域ポータルサイト「こだいらネット」(小平商工会主宰)立ち上げに参画。市民サポーターの組織化、サイト運営を担当。2006年にNPO法人 Mystyle@こだいら設立。
百田 浩さん
NPO法人 Mystyle@こだいら監事、株式会社グッドデイズ代表取締役、小平市自治基本条例市民の集い世話人、賃貸経営コンサルティングマスター、ファイナンシャルプランナー、宅地建物取引主任者、ファシリテーター。
自動車メーカーを早期退職後、株式会社グッドデイズを設立。企業での経理、営業、教育、顧客サービス、企画、企業風土改革などの経験と自らの起業体験をもとに、小企業・個人事業のアドバイス、まちづくりや市民活動における課題や思いを共有し解決策を創造する「見える化」「ファシリテーション」をすすめる。
2010年06月03日
起業塾説明会
「みたか身の丈起業塾プロジェクト」というプロジェクトが動いています。
急ですが、6/7(月)午後1時から3時で説明会が開かれます。
場所は立川Winセンターです。
このプロジェクトは約1カ月の座学で起業ノウハウを学び、公募・審査で最大300万円の起業支援金が交付されるプロジェクトです。起業支援金のコンペのみでも参加できます。
まだ起業までは…という方にはインターンシップ(最大月額10万円支給)という選択肢もあります。
多摩CBネットワークのブログに6/7の件、掲出しています。
http://tamacb.blog38.fc2.com/blog-entry-31.html
みたか身の丈起業塾全体のサイトです。
http://www.mitaka.ne.jp/minotake/index.html
急ですが、6/7(月)午後1時から3時で説明会が開かれます。
場所は立川Winセンターです。
このプロジェクトは約1カ月の座学で起業ノウハウを学び、公募・審査で最大300万円の起業支援金が交付されるプロジェクトです。起業支援金のコンペのみでも参加できます。
まだ起業までは…という方にはインターンシップ(最大月額10万円支給)という選択肢もあります。
多摩CBネットワークのブログに6/7の件、掲出しています。
http://tamacb.blog38.fc2.com/blog-entry-31.html
みたか身の丈起業塾全体のサイトです。
http://www.mitaka.ne.jp/minotake/index.html
2010年05月21日
明日のプロボノカフェ

一度お知らせをしたセミナーですが、当日受付もしているのでご案内します。
http://mystyle-kodaira.net/probono.html
ゲストの小山龍介さんは、
HACKS!ノートをはじめとした新商品開発や新規事業プロデュースを手がける一方、ライフハックに基づく講演・セミナー・企業研修を多数行っている。
主な著書に『IDEA HACKS!』『TIME HACKS!』『整理HACKS!』(いずれも東洋経済新報社)、『iPhone HACKS!』(宝島社)『STATIONERY HACKS!』(マガジンハウス)などがある。
また長野県小布施町のまちおこしの一環として、多彩なゲストを招いて毎月開催されている小布施ッションに講師として参加するなど、ソーシャルな世界への関わりも展開している。
“プロボノ”とは、ラテン語でPro Bono Publico(公共善のために)を略した言葉。
自分のビジネスのスキルを提供して、社会貢献をしようという、新しいボランティアのスタイルです。
プロボノは、もともとは弁護士や会計士などが「月に数時間」といった時間を決めて、法律や経営の相談を無償で行うというイメージがありました。
最近は、もっと幅広い分野で、プロボノ活動が行われています。
プロボノは、コミュニティビジネスやNPOにとって心強いサポートです。
また、ボランティアをする側にとっても、さまざまな発見やスキルアップ、人脈作りの機会を得るものとして、注目を集めています。
ソーシャルな活動に関わってみたい方にとって、“プロボノ”は社会とのつながりをつくる具体的で現実的なアプローチです。
そして、ワールドカフェ形式で、多くの方々の意見を出し合うという盛りだくさんのセミナーです。
2010年05月14日
プロボノカフェのご案内

“プロボノ”とは、ラテン語でPro Bono Publico(公共善のために)を略した言葉。
自分のビジネスのスキルを提供して、社会貢献をしようという、新しいボランティアのスタイルです。
プロボノは、もともとは弁護士や会計士などが「月に数時間」といった時間を決めて、法律や経営の相談を無償で行うというイメージがありました。最近は、もっと幅広い分野で、プロボノ活動が行われています。
仕事で持っている資格やスキルを、社会に活かそうという考え方です。
さらに、ワールドカフェスタイルで話し合おうという企画。
ワールドカフェというのは、カフェのように気軽に意見を出し合おうというワークショップの形で、多くの人が参加しても、グループに分かれ、またグループのメンバーが変更していく事で意見を共有しやすく、自分の意見も出せるし、他のメンバーの意見を取り入れていく事も出来ていくという事が可能なスタイルです。
そして、講演は小山龍介さん。
「IDEA HACKS」や「TIME HACKS」などの著作。仕事の進め方、考え方などにちょっとしたヒントを提示。
周りの人を元気にしながら、様々な事業を展開中。
http://www.ryu2.net/
●日時
2010年5月22日 (土)
午後2時~5時30分
※開場:午後1時半
●実施体制
主催:NPO法人Mystyle@こだいら・プロボノカフェ実行委員
共催:多摩CBネットワーク
協力:嘉悦大学
●場所
嘉悦大学A棟
A214 KALC(Kaetsu Active Learning Classroom)
(東京都小平市花小金井南町2丁目8-4)
→ 交通・アクセス(嘉悦大学サイト)
西武新宿線
花小金井南口より徒歩7分
http://mystyle-kodaira.net/probono.html#gaiyo
2010年05月14日
フローレンス駒崎さんセミナー
セミナーのご案内です。
病児保育問題を解決しようと活動をしているNPOフローレンスの理事長 駒崎弘樹さんの講演会です。
5/15(土)13:45開場 14:00開会(17時頃終了予定)
場所:株式会社ニッテイライフ 大会議室
住所:豊島区池袋2-36-1 KTエクセルビル3F(池袋駅西口 徒歩5分)
定員:100人
主催:NPOチェンジリーダーサポートクラブ
参加費:1,000円
学生ITベンチャー企業経営者だった時に、保護者が仕事を持っていて、子どもが病気になった時にどうするか、という問題に出会い、地域の力で解決し、育児と仕事を両立出来る社会を目指して活動。
ニューズウイークの世界を変える社会起業家100人に選出。
申し込みは、ホームページから
http://www.chngeleader.jp
病児保育問題を解決しようと活動をしているNPOフローレンスの理事長 駒崎弘樹さんの講演会です。
5/15(土)13:45開場 14:00開会(17時頃終了予定)
場所:株式会社ニッテイライフ 大会議室
住所:豊島区池袋2-36-1 KTエクセルビル3F(池袋駅西口 徒歩5分)
定員:100人
主催:NPOチェンジリーダーサポートクラブ
参加費:1,000円
学生ITベンチャー企業経営者だった時に、保護者が仕事を持っていて、子どもが病気になった時にどうするか、という問題に出会い、地域の力で解決し、育児と仕事を両立出来る社会を目指して活動。
ニューズウイークの世界を変える社会起業家100人に選出。
申し込みは、ホームページから
http://www.chngeleader.jp