2010年10月20日
コミュニティビジネス講座
西東京市で、コミュニティビジネスの講座が行われます。
まちと暮らしを明るく元気にする
コミュニティビジネス講座
1)10/23(土)14:00~16:30
コミュニティビジネスとは
講師:竹内 千寿恵さん
会場:田無公民館学習室
2)10/31(日)14:00~16:30
コミュニティビジネスの始め方
講師:百田 浩さん
会場:イングビル3階会議室
3)11/7(日) 14:00~16:30
事業の広め方(伝えるということは?)
講師:竹内 千寿恵さん
会場:イングビル3階
4)11/21(日) 14:00~16:30
コンセプトづくりと発表
講師:竹内 千寿恵さん、百田 浩さん
会場:イングビル3階
主催:ゆめこらぼ(西東京市市民協働推進センター)
参加費:1回500円
問い合わせ:ゆめこらぼ 電話042-497-6950
yumecollabo@ktd.biglobe.ne.jp
<プロフィール>
竹内 千寿恵さん
NPO法人 Mystyle@こだいら代表理事、広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会幹事、小平市行財政再構築推進委員
大学卒業後、教育出版社で編集に従事。結婚後転勤生活。出産、子育て、介護を通じて、核家族にとっての地域ネットワークの重要性を実感。小平市に居を構えて後、複数のNPOで事務局を務める傍ら、地元小平市で地域ポータルサイト「こだいらネット」(小平商工会主宰)立ち上げに参画。市民サポーターの組織化、サイト運営を担当。2006年にNPO法人 Mystyle@こだいら設立。
百田 浩さん
NPO法人 Mystyle@こだいら監事、株式会社グッドデイズ代表取締役、小平市自治基本条例市民の集い世話人、賃貸経営コンサルティングマスター、ファイナンシャルプランナー、宅地建物取引主任者、ファシリテーター。
自動車メーカーを早期退職後、株式会社グッドデイズを設立。企業での経理、営業、教育、顧客サービス、企画、企業風土改革などの経験と自らの起業体験をもとに、小企業・個人事業のアドバイス、まちづくりや市民活動における課題や思いを共有し解決策を創造する「見える化」「ファシリテーション」をすすめる。
まちと暮らしを明るく元気にする
コミュニティビジネス講座

コミュニティビジネスとは
講師:竹内 千寿恵さん
会場:田無公民館学習室

コミュニティビジネスの始め方
講師:百田 浩さん
会場:イングビル3階会議室

事業の広め方(伝えるということは?)
講師:竹内 千寿恵さん
会場:イングビル3階

コンセプトづくりと発表
講師:竹内 千寿恵さん、百田 浩さん
会場:イングビル3階
主催:ゆめこらぼ(西東京市市民協働推進センター)
参加費:1回500円
問い合わせ:ゆめこらぼ 電話042-497-6950
yumecollabo@ktd.biglobe.ne.jp
<プロフィール>
竹内 千寿恵さん
NPO法人 Mystyle@こだいら代表理事、広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会幹事、小平市行財政再構築推進委員
大学卒業後、教育出版社で編集に従事。結婚後転勤生活。出産、子育て、介護を通じて、核家族にとっての地域ネットワークの重要性を実感。小平市に居を構えて後、複数のNPOで事務局を務める傍ら、地元小平市で地域ポータルサイト「こだいらネット」(小平商工会主宰)立ち上げに参画。市民サポーターの組織化、サイト運営を担当。2006年にNPO法人 Mystyle@こだいら設立。
百田 浩さん
NPO法人 Mystyle@こだいら監事、株式会社グッドデイズ代表取締役、小平市自治基本条例市民の集い世話人、賃貸経営コンサルティングマスター、ファイナンシャルプランナー、宅地建物取引主任者、ファシリテーター。
自動車メーカーを早期退職後、株式会社グッドデイズを設立。企業での経理、営業、教育、顧客サービス、企画、企業風土改革などの経験と自らの起業体験をもとに、小企業・個人事業のアドバイス、まちづくりや市民活動における課題や思いを共有し解決策を創造する「見える化」「ファシリテーション」をすすめる。
Posted by From Nishitokyo at 17:13│Comments(0)
│社会起業家