たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報西東京市 西東京市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by たまりば運営事務局 at

2011年06月23日

山梨県北杜市(西東京市の姉妹都市)

北杜サイト太陽光発電所
独立行政法人 新エネルギー産業技術総合開発機構(NEDO)として行われています。



←クリックすると大きくなります。




西東京市の姉妹都市北杜市は、太陽光発電の様々な実用実験を行っています。(小水力発電もやっています。)
年平均日照時間が約2,300時間と日本一。
中央高速長坂インターから約3分。
展望台もあります。

27種類という様々な会社のソーラーパネルが並び、傾斜角度を変えたり、追尾型をテストなど。

問い合わせは、北杜市役所 生活環境部 環境課
0551-42-1341
http://www.city.hokuto.yamanashi.jp/hokuto_wdm/html/environment/71827886913.html  

  • Posted by From Nishitokyo at 16:49Comments(0)新エネルギー

    2011年06月21日

    小平ジャーナリスト楽校 第1楽期終了

    去年11月からスタートした、小平ジャーナリスト楽校が、昨日6/20(月)で第1楽期終了しました。












    様々なジャンルのゲストを迎えて行われた6回の講座を終わり、さらに実践編をやろうという事で、ラジオCMを作る事になりました。

    5つのグループに分かれて制作。
    昨日一般市民審査員も迎えて、5作品から最優秀賞を選びました。

    最優秀作品賞は、ご自身で作った野菜を使ったこだわりのピザ店、ミノールマルシェ。
    特別審査員賞は、小平の伝統を現代に活かした8/6(土)に行われる灯りまつり。

    その他、嘉悦大学、ブルーベリー、青梅街道駅と3つのCMが発表されました。

    今日、19時29分と19時59分にFM西東京で、賞を取った2作品を放送します。

    また、6/30(木)午後0時20分から50分に小平ジャーナリストの実行委員が番組出演して、全体の振り返りなどを話してくれます。その時に、5作品とも放送します。

    また、6/27(月)~7/1(金)午前9時14分にも、5作品をひとつづつ放送します。


    もともと小平市若手職員の自主勉強会から始まり、小平の良さをどうPRしていこうか、という事で市民の方々に参加いただいて出来上がった、小平ジャーナリスト楽校。見事にその役割を示しました。

    CM収録は、FM西東京のスタジオで行ないましたが、その一生懸命さに感激しました。
    20秒のために、何回も打ち合わせ、練習、やり直しの繰り返しをして完成。
    チームワークと熱意に刺激をいただきました。

    改めて、FM西東京の役割を確認した次第です。

    みなさんの熱意を受け止める「場」として、FM西東京がこれからも機能していけるようにします。

    よろしくお願いいたします。

    ありがとうございます。
      

  • Posted by From Nishitokyo at 10:10Comments(0)街づくり

    2011年06月19日

    ゆめこらぼ交流会

    ゆめこらぼ(西東京市市民協働推進センター)主催の交流会がありました。face02

    昨日(6/18)土曜日午後5時から、西東京市役所田無庁舎食堂(オレンジキッチン)で、主にゆめこらぼに登録している団体の方々50人くらいが集まり、自己紹介や意見交換を行いました。

    参加した団体は、
    一期倶楽部、エコメッセ、URBAN CREW、自転車事故相談、ワーキングマザーサロン西東京、きらっとシニア、猫の足あと、稲門寺子屋西東京、風の会、子どもアミーゴ西東京、西東京コミュニティ広場NCH、田無ソーシャルメディア研究会、非核平和をすすめる西東京市民の会、団塊くるねっと、仙人の家、エクラアニマル、セプロス、西東京花の会、あんしんオーケストラ、古い道リサーチ、健康ゆかいクラブ、田無3・4・7を考える会、緑を守り活かすまちづくり市民の会、児童健全育成推進財団、東大農場・演習林の存続を願う会、ひまわりプロジェクト、西東京子育てコム、西東京市協働コミュニティ課、西東京市社会福祉協議会、タウン通信、FM西東京など。



    会の途中では、非核平和をすすめる会の鈴木治夫さんが笙(しょう)の演奏をしてくださいました。現在笙を作っている方は、4~5人だそうで、鈴木さんは芸大で教える事もしていらっしゃいます。笙は、1000年以上前から使われている楽器で、天から差して来る光を表す音色で、自然と共生しているものだというお話をしてくださいました。そして、自然を犯している原発をすぐにでも廃止するべきだと強くメッセージを述べられました。その後、参加者が鈴木さんの周りに集まり、笙について熱心に質問をしていました。

    ライブ演奏の時間以外では、会場のあちらこちらで話の輪が出来て、名刺交換や意見交換が行われ、アルコール抜きにもかかわらず終了予定時間を過ぎても話が終わらないような盛り上がりでした。

    ゆめこらぼ
    http://www.yumecollabo.jp/




      

  • Posted by From Nishitokyo at 22:41Comments(0)西東京

    2011年06月18日

    ラジオを聴いていますか?

    約7割の方がラジオを聴いています!

    朝日新聞土曜版beの10面、毎週いろいろなアンケート。

    beモニター4509人のアンケート結果。

    ラジオを聴いている人が67%
    そのうち、毎日聞く人が49%
    つまりおよそ三分の一の方が
    毎日ラジオを聴いている、という事です。icon303

    このアンケートでは、
    ・聴く時間については、5年前に比べて30%の方がラジオを聴く時間が増えているそうです。(半分の方が変わらないと答えていらっしゃいます。)

    運転している時に聴く方が、1398人、家事が822人、寝る前が702人、仕事が319人、食事300人、身支度229人、聴くのに専念225人、と続き、勉強をしながらという人は、143人でした。(私が学生の頃と時代が変わったな、という感じですね。)

    ・また、4509人全員の回答で、インターネットを通してPCやスマートフォンでラジオを聴ける「radiko」は、聴いている人が13%、聴いていない人で知っている人が38%、知らないけど聴いてみたい人が29%。(知らないし、聴く気がない人は20%)
    結構高い認知度ですね。
    FM西東京をはじめとして、コミュニティFMも聴けますよ!
    http://www.simulradio.jp/#kantou



      

  • Posted by From Nishitokyo at 14:05Comments(0)ラジオ

    2011年06月17日

    企業の被災地支援について

    再掲載です。

    経団連の被災地支援のコーディネーター
    長沢 恵美子さんの講演。icon303



    西東京市のゆめこらぼで、行われる講演会です。

    ・6月24日(金)  「企業に聞く会」
     
      講師  日本経団連 長沢 恵美子さん
           長沢さんは、「被災地の人々を応援する企業人
           ボランティアプログラム」のコーディネーターも
           務めています。それだけに、お話しは、企業の
           本業の貢献だけでなく、資金や物資の提供や、
           従業員のボランティア活動など企業市民としての
           被災地への関わりについて、幅広い視野から
           語っていただきます。
    企業との連携・協働を図るうえで大いに参考になるお話しが聴けるかと思います。

      演題  「企業の災害支援とは」

      18時半~20時 
      イングビル3階会議室 西武新宿線田無駅南口下車2分

    ゆめこらぼ
    042-497-6950
    yumecollabo@ktd.biglobe.ne.jp
    http://yumecollabo.jp/index.php/home
    西東京市市民協働推進センター ゆめこらぼ
    〒188-0012 東京都西東京市南町5-6-18 イングビル1F
    TEL 042-497-6950

         

  • Posted by From Nishitokyo at 13:55Comments(0)東日本大震災

    2011年06月07日

    保谷納豆 木内社長TV出演

    納豆売りの声がTVから


    保谷納豆の木内社長が、今日の夜のBS-TBSの番組の取材を受けて出演されるそうです。

    関口宏の昭和青春グラフィティという番組で、納豆について話をしたり、納豆売りの声を実演したりしたそうです。

    もしお時間があれば地元の会社という事で見てみてください。
    http://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/KDT1101000

    保谷納豆はこちら。
    http://www.hoya-nattou.co.jp/

    ありが  

  • Posted by From Nishitokyo at 10:42Comments(1)西東京

    2011年06月04日

    多摩を楽しもう!

    東京にしがわ大学のオープンキャンパス


    東京にしがわ大学 オープンキャンパス2011
    「教室をさがそ!」参加者募集のお知らせ

    まちをキャンパスに、学びを通じたつながりをつくる「東京にしがわ大学」。
    昨年に続き開催するオープンキャンパス2011は、多摩エリアの教室をみんなで探し、キャンパスを開くフィールドワーク。
    その参加者を募集しています。


    +主催
     東京にしがわ大学

    +日時
     2011年6月11日(土) 10時~20時

    +場所
     多摩エリア 30市町村

    +内容

    参加の方法は、3種類。
    ふたりで教室を探してまわる「さがし隊」。
    自分の地域にいて場所を開く「ひらき隊」。
    会場で観戦しながら応援する「みてみ隊」。

    「さがし隊」は、60名。集合は立川。当日のチーム分けで、2人1組で相談しながら、担当エリアを散策、街の人に話を聞き、食事や買い物、銭湯にはいるなどを体験しながら、教室をさがし、教室名を決め、「ここを教室にしたい!」と思った場所を、携帯電話で撮影、その場で事務局に送信するとネット上に少しずつキャンパスが姿をあらわします。夕方にふたたび立川に集合。見つけた教室を発表、地域の魅力や驚きや出来事などをみんなで共有し、語り合い、交流します。

    「ひらき隊」は、人数制限なし。自分のエリアをキャンパスとして開いてみたい人。お店や、お気に入りの場所、駅前などで自分の地域を開く役割です。事前に登録すれば、マップに位置情報などが掲載されます。当日、さがし隊や、いろんな人と話ができるかも。

    「みてみ隊」は、立川の会場で、当日の様子を観戦し応援する人。オリエンテーションからはじまり、「さがし隊」が出かけたあとは、ネットで様子を見たり、ツィッターで書き込んだり、最後の報告会や交流会にも参加できます。

    知らない人や場所に出会え、つながれる機会です。
    積極的に楽しんでもらえる参加者をおまちしています。
      

  • Posted by From Nishitokyo at 21:13Comments(0)多摩全体