たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報西東京市 西東京市

2011年06月04日

多摩を楽しもう!

東京にしがわ大学のオープンキャンパス


東京にしがわ大学 オープンキャンパス2011
「教室をさがそ!」参加者募集のお知らせ

まちをキャンパスに、学びを通じたつながりをつくる「東京にしがわ大学」。
昨年に続き開催するオープンキャンパス2011は、多摩エリアの教室をみんなで探し、キャンパスを開くフィールドワーク。
その参加者を募集しています。


+主催
 東京にしがわ大学

+日時
 2011年6月11日(土) 10時~20時

+場所
 多摩エリア 30市町村

+内容

参加の方法は、3種類。
ふたりで教室を探してまわる「さがし隊」。
自分の地域にいて場所を開く「ひらき隊」。
会場で観戦しながら応援する「みてみ隊」。

「さがし隊」は、60名。集合は立川。当日のチーム分けで、2人1組で相談しながら、担当エリアを散策、街の人に話を聞き、食事や買い物、銭湯にはいるなどを体験しながら、教室をさがし、教室名を決め、「ここを教室にしたい!」と思った場所を、携帯電話で撮影、その場で事務局に送信するとネット上に少しずつキャンパスが姿をあらわします。夕方にふたたび立川に集合。見つけた教室を発表、地域の魅力や驚きや出来事などをみんなで共有し、語り合い、交流します。

「ひらき隊」は、人数制限なし。自分のエリアをキャンパスとして開いてみたい人。お店や、お気に入りの場所、駅前などで自分の地域を開く役割です。事前に登録すれば、マップに位置情報などが掲載されます。当日、さがし隊や、いろんな人と話ができるかも。

「みてみ隊」は、立川の会場で、当日の様子を観戦し応援する人。オリエンテーションからはじまり、「さがし隊」が出かけたあとは、ネットで様子を見たり、ツィッターで書き込んだり、最後の報告会や交流会にも参加できます。

知らない人や場所に出会え、つながれる機会です。
積極的に楽しんでもらえる参加者をおまちしています。


  • 同じカテゴリー(多摩全体)の記事画像
    多摩CBシンポジウム
    多摩CBシンポジウム分科会
    多摩コミュニティビジネスシンポジウム2012
    多摩CBネットワークシンポジウム分科会が始まります
    走る、歩く多摩
    同じカテゴリー(多摩全体)の記事
     多摩CBシンポジウム (2012-03-15 12:43)
     多摩CBシンポジウム分科会 (2012-01-27 20:25)
     多摩コミュニティビジネスシンポジウム2012 (2012-01-27 20:06)
     多摩CBネットワークシンポジウム分科会が始まります (2011-12-09 22:50)
     走る、歩く多摩 (2010-04-01 19:53)
    Posted by From Nishitokyo at 21:13│Comments(0)多摩全体
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
    削除
    多摩を楽しもう!
      コメント(0)