2011年04月12日
宮崎県川南町復興支援&東日本大震災チャリティコンサート
口蹄疫・鳥インフルエンザ・新燃岳噴火の三重苦
宮崎県川南町支援
&東日本大震災チャリティコンサートが
西東京市で
行われます。


↑クリックすると大きくなります
宮崎県川南町支援のコンサートが行われます。
川南町は、口蹄疫、鳥インフルエンザ、新燃岳噴火で次から次へと被災しています。
ここの復興を願って支援コンサートが田無で行われます。
川南町支援と震災支援と両方を呼びかけます。
先日の新聞には、川南町の方が困っているときにはお互い様という事で、宮崎県から東北までトラックに救援物資を積んで持っていったという記事が出ていました。
このコンサートは、田無在住のオペラ歌手黒田晋也さんが、口蹄疫支援コンサートで今年川南町でコンサート。
その縁で、西東京で支援コンサートをやろうと、西東京を中心に声をかけて、実現します。
4月22日(金)
14時
19時
コール田無(西武新宿線田無駅下車7分)
なお、翌日、翌々日の23日24日には、同じコール田無で、西東京音楽祭が開催されます。
お互いに協力してコンサートを進めています。
宮崎県川南町支援
&東日本大震災チャリティコンサートが
西東京市で
行われます。


↑クリックすると大きくなります
宮崎県川南町支援のコンサートが行われます。
川南町は、口蹄疫、鳥インフルエンザ、新燃岳噴火で次から次へと被災しています。
ここの復興を願って支援コンサートが田無で行われます。
川南町支援と震災支援と両方を呼びかけます。
先日の新聞には、川南町の方が困っているときにはお互い様という事で、宮崎県から東北までトラックに救援物資を積んで持っていったという記事が出ていました。
このコンサートは、田無在住のオペラ歌手黒田晋也さんが、口蹄疫支援コンサートで今年川南町でコンサート。
その縁で、西東京で支援コンサートをやろうと、西東京を中心に声をかけて、実現します。
4月22日(金)
14時
19時
コール田無(西武新宿線田無駅下車7分)
なお、翌日、翌々日の23日24日には、同じコール田無で、西東京音楽祭が開催されます。
お互いに協力してコンサートを進めています。
2011年04月12日
FM西東京の窓から
2011年04月12日
総持寺枝垂桜の前で慰霊祭
田無の旧青梅街道に面している
西東京平和の日慰霊祭と
総持寺の枝垂れ桜

←クリックすると大きくなります
先ほどこの枝垂桜の前、平和観音の前で慰霊祭が行われました。
この慰霊祭は、1945年(昭和20年)4月15日のB29による空襲で田無駅前の防空壕に避難していた50人以上の市民が亡くなった事を伝え続け、平和を願うものとして毎年行われています。
参列者は、東日本大震災の地震と津波によって街が流されてしまった映像を見て、原爆や東京大空襲で一面焼け野原になってしまった事を思い出してしまったと述べていらっしゃいました。
旧田無市の時代に、4月12日を田無市平和の日として制定。西東京市になっても引き継がれ、4月12日は西東京平和の日となっています。
西東京平和の日慰霊祭と
総持寺の枝垂れ桜
←クリックすると大きくなります
先ほどこの枝垂桜の前、平和観音の前で慰霊祭が行われました。
この慰霊祭は、1945年(昭和20年)4月15日のB29による空襲で田無駅前の防空壕に避難していた50人以上の市民が亡くなった事を伝え続け、平和を願うものとして毎年行われています。
参列者は、東日本大震災の地震と津波によって街が流されてしまった映像を見て、原爆や東京大空襲で一面焼け野原になってしまった事を思い出してしまったと述べていらっしゃいました。
旧田無市の時代に、4月12日を田無市平和の日として制定。西東京市になっても引き継がれ、4月12日は西東京平和の日となっています。