たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報西東京市 西東京市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by たまりば運営事務局 at

2010年10月01日

ハッピーう~たん内容予定







10/1(金)にスタートした新番組「ハッピーう~たん」の予定です。


    10/4(月)~10/8(金)番組内容概要

10/4(月)のテーマは『女の子、男の子の子育てって?』

「うーたんアラカルト」

   男の子の子育てって?女の子の子育てって?大いに語る

   男の子のママ、女の子のママ、パパもちろん、じぃじ、ばぁば

   日頃思うことをお聞かせ下さい。性別の違いって本当にあるの?

「うーたんレポート」西東京市田無町

   レポーター:めご 「西東京菓子工房」あまーいもの求めて!

「じぃじばぁばの玉手箱」

   出演者:中村茂美さん(67歳)武蔵野市南町

       人生で嬉しかったこと(3人の子ども達の運動会)



◯10/5(火)のテーマは『ランチの相場は?』

「うーたんアラカルト」

    ママのお昼は?パパのお昼は?子ども達は何を食べている?

カフェ?おうちごはん?あなたはランチにいくらかけますか?

ちょい贅沢ランチは夫に内緒が夫婦円満の秘訣?

「うーたんレポート」西東京市東伏見

   レポーター:のり子 「おいしい、楽しい食時間」管理栄養士で

   フードコーディネーターの中村美穂さんに伺います。

「じぃじばぁばの玉手箱」

   出演者:島津良江さん(77歳)武蔵野市関前

       人生で嬉しかったこと(戦後間もなく食べた猪子のぼた餅)



◯10/6(水)のテーマは『街で学ぶ新たなスタイル』
「うーたんアラカルト」

    多摩地域をフィールドに10月9日に開校する「東京にしがわ大学」。

    街をキャンパスに見立て誰もが参加出来る「ユニークな学びの場」を紹介します。    

「うーたんレポート」 調布市八雲台小学校

レポーター:マダムポアン 10/9「こどもあそびはくらんかい」について

「じぃじばぁばの玉手箱」

出演者:渡辺卓司さん(79歳)武蔵野市八幡町

    人生で嬉しかったこと(「ルーツを探る会」を立ち上げて10年、

    コミセンの建て替えまでになり本当に嬉しい)



◯10/7(木)のテーマは『スポーツの秋到来!からだを動かそう』
「うーたんアラカルト」

   スポーツの秋!ウォーキングもいいけど、小金井公園の健康遊具は大人も子どもも楽しめる!ストレッチや筋トレをして、日頃使わないからだを動かしませんか?

「うーたんレポート」調布市

    レポーター:sai6o6(キキ)

「じぃじばぁばの玉手箱」

出演者:内海京子さん(73歳)武蔵野市緑町

 人生で嬉しかったこと(落語好きが高じて高座に上がった

 難しいが演じられる歓びは格別)



◯10/8日(金)のテーマは『映画を楽しもう!』
「うーたんアラカルト」

   現在、開催中の「西東京市民映画祭」。10日は山田洋次監督が保谷こもれびホールでトークショー。インタビュアーの大役をつとめる実行委員・宍倉悠子さんに市民映画祭の魅力を伺います。

「うーたんレポート」三鷹市下連雀

   レポーター:吉マムかよさん 「スタジオ274」自宅を改造したスタジオにあるスタンウェイのピアノ

「じぃじばぁばの玉手箱」

   出演者:山崎順子さん(75歳)武蔵野市吉祥寺本町

    人生で嬉しかったこと(70歳の手習でピアノを弾き始めた

    今では楽譜も読めるようになり黒人霊歌も弾ける)



  

  • Posted by From Nishitokyo at 20:43Comments(1)ラジオ

    2010年10月01日

    ミュージック オン サンデー

    10月3日(日)田無駅前アスタでミニコンサート

    西武新宿線田無駅北口のショッピングセンター「アスタ」の2階センターコートでコンサートがあります。
    出演は、バイオリンの前田みねりさん。
    (アスタから歩いていけるようなところに在住。)


    午後1時からと3時からの2回公演。
    無料。


    ■ プロフィール
    2005年 長江杯国際音楽コンクール第2位
         国際芸術連盟新人オーディション合格
         東京国際芸術協会新人オーディション弦楽器部門合格
         ロレーヌ国際フェスティヴァルアカデミーに参加、イーゴリヴォロシンに師事
    2008年2月ルーテル市ヶ谷にてリサイタルにて好評を博す。
    2010年3月原宿アコスタディオにてリサイタルを開催。
    2010年4月関西へ進出、大阪府弥生博物館にてリサイタルを開催。
    現在、オーケストラ、室内楽、ソロ演奏の他、アーティストのライブ出演、ドラマ、CM等の収録や、レコーディングでは、J-POP・アニメ・お笑い・演歌など幅広く演奏をする。

      

  • Posted by From Nishitokyo at 19:49Comments(0)音楽ライブ