2011年04月01日
賃貸の家主さんへ
被災者の方々に、仮住まいを提供出来るように、ネットワークが立ち上がりました。
仮住まい支援サイト「住まいりんぐ」
家主さんが、ここに登録して、被災者の方が検索してそこから選べるような仕組みです。
その仕組みを、プロの方々がバックアップして契約などの手続き、入居者との問題回避などがうまく行くように進めていくものです。
▼被災者向け仮住まい提供サイト「住まいりんぐ」
登録はわずか5分程度で完了する簡単な作業です。
何卒ご協力お願いします。
↓ ↓
http://www.smiling-net.jp
元のメールをコピーします。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
本日は、私が教育委員長と災害復興支援プロジェクトメンバーをつとめております
一般財団法人日本不動産コミュニティー(J-REC)からのお願いです。
本日、被災者のための仮住まい支援サイト「住まいりんぐ」への家主登録を開始しました。
http://www.smiling-net.jp
私共の取り組みのポイントは、被災者の方が安心して利用でき、
提供する大家さんも安心して提供できるしくみづくりです。
なんとかしたいという善意はあっても、住まいを提供するには、契約その他、なにかと心配がつきものです。
そういった、おたがいに何かと不安、というところを、ガイドライン、標準契約書、無料相談員などのしくみを提供することで
安心して利用できるように工夫しました。
たとえば、ペットがいる被災者の方に対しては、ペット可の物件がマッチできるといいですね。
家主さんの気持ちと持っている資源を、安心して提供できるしくみです。
3つお願いがあります。もしどれかひとつでもかなえていただければうれしいです。
1.もし提供してもいい賃貸住宅をお持ちの場合、ぜひ登録をお願いいたします。
2.弊代表理事、浦田のメッセージを拡散、紹介をお願いいたします。
3.ホームページ、ブログ等、当サイトへのリンクをお願いいたします。
リンクの方法は、当サイト下部「当サイトへのリンク」をご覧ください。
弊代表理事の浦田健からの次のメッセージをご一読ください。
どうかよろしくお願いいたします。m(__)m
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日「住まいりんぐ」にて、物件登録を開始いたしました。
そこに、あなたの空き部屋をご登録いただきたいのです。
▼被災者向け仮住まい提供サイト「住まいりんぐ」
登録はわずか5分程度で完了する簡単な作業です。
何卒ご協力お願いします。
↓ ↓
http://www.smiling-net.jp
こちらのサイトでは、
「被災者のために力になりたい!!」
「仮住まい先として空き部屋を提供したい!」
という大家さんの善意を、しっかりと被災者にお届けし、
かつ、大家さんが安心して被災者に空き部屋を
貸していただくことができるよう、
弁護士監修のもとで、お取引に関するガイドライン、
規約を作成し、公開しております。
トラブルになることがないよう、
推奨する契約書式なども無償でご提供するほか、
J-RECのマスター資格者で構成する「不動産よろず相談員」が、
安心な取引の実現を無料でサポートいたします。
提供いただく物件には、必ず担当の相談員がつき、
トラブル防止のための契約について、
遠隔にてアドバイスをいたします。
また、被災者がスムーズに下記補助金を受給できるよう
直接サポートする他、入居中のさまざまな生活サポートも
行ってまいります。
<受給できる可能性がある制度>
・被災者生活再建支援法に基づく一時金
・住宅手当緊急特別措置事業
・各自治体の借上げ又は家賃補助
・生活保護制度など
▼被災者向け仮住まい提供サイト「住まいりんぐ」
登録はわずか5分程度で完了する簡単な作業です。
何卒ご協力お願いします。
↓ ↓
http://www.smiling-net.jp
J-RECでは、被災者の仮住まい支援として、
震災4日目から、一定期間無償でご提供いただける
空室の提供を全国の大家さんに呼びかけ、
現在までに、2000戸を超える情報を、
確実に国交省へ提出してまいりました。
しかし、大家さんの大切な物件が、その先本当に
被災者に届いているのかどうかを確認する術がなく
我々としてもジレンマを抱えてきました。
救援物資は送ったものの、倉庫にうず高く積まれたままで、
まったく被災者の手に届いていない・・・。
このような問題は、物資だけではなく、
住宅にもあり得ることだと思います。
もし、万一、そうなってしまっていたら・・・。
申し訳なさすぎて、私は夜も眠ることができません。
J-RECとして、大家さんの大切な物件情報をお預かりした以上、
被災者にお届けするまでしっかり見届ける義務があります。
そこで、急遽、J-RECでも、仮住まい提供サイトを
独自に開発し、オープンすることになったのです。
▼被災者向け仮住まい提供サイト「住まいりんぐ」
登録はわずか5分程度で完了する簡単な作業です。
何卒ご協力お願いします。
↓ ↓
http://www.smiling-net.jp
「無償で提供してもいいけど、トラブルが心配・・・」
「契約はどうやってやるの?」
「入居後のフォローはどうなるの?」
こういったことが不安で、お部屋の提供をためらって
おられた方も多いでしょう。
その点、「住まいりんぐ」では、
・トラブル防止のためのガイドライン明示
・ご利用規約の明示
・推奨する契約書式の無償提供
・契約プロセスのマニュアル無償提供
・無料相談員によるサポート
・弁護士の監修
を用意し、大家さんの善意を被災者にお届けできるよう、
全力でサポートします。
私たちの目的はただ一つ。
被災者を一刻も早く、被災者を寒空の体育館から
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
救出すること!
~~~~~~~~~~~~~~
今、私たちが被災者のためにできる精一杯のことを、
一緒に力を合わせてやろうではありませんか!
▼被災者向け仮住まい提供サイト「住まいりんぐ」
登録はわずか5分程度で完了する簡単な作業です。
何卒ご協力お願いします。
↓ ↓
http://www.smiling-net.jp
▼行政にも要望書を提出中!
今回、J-RECでは行政のしかるべき部署に対しても、
オーナーを詐欺やモンスター入居者から守るための
ガイドライン制定や、
住居を無償または割引提供した部分の家賃補てんなど
についての要望書を提出しております。
あなたの善意を確実に被災者にお届けするよう
全力を尽くしますので、
何卒、今回の趣旨をご理解いただき、
物件情報の登録にぜひご協力ください!!
オーナー物件情報登録はこちら
↓ ↓
http://www.smiling-net.jp
地方自治体の首長が連携し、公営住宅の提供、
集団疎開の提案をしてますが、
必要な仮住まいは18万戸もあるのです。
全く足りていません。
被災者にとっては、避難所から早期に脱出し、
自らの寝床を確保することが復興の第一歩になります。
日本が復興できるかどうかは、今、
私たちオーナーの肩にかかっているといっても
過言ではないのです。
どうか、あなたの勇気を、被災者にほんの少しだけ
わけてあげてください。
あなたの勇気が、日本復興の確かな足がかり
となるのです。
あなたの善意は確実に私たちが誠心誠意お届けさせて
いただきます。
どうか、どうか、よろしくお願いいたします。
一般財団法人日本不動産コミュニティー
代表理事 浦田 健
追伸、
物件検索サイトのオープンは4月4日、
携帯サイトなど全ての機能を含むフルオープンは
4月11日を予定しております。
この情報をより多くの方に知っていただきたいので、
もしよろしければ、ご自身のブログ、メルマガ、ツイッター
などで情報の拡散をお願いできれば幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仮住まい支援サイト「住まいりんぐ」
家主さんが、ここに登録して、被災者の方が検索してそこから選べるような仕組みです。
その仕組みを、プロの方々がバックアップして契約などの手続き、入居者との問題回避などがうまく行くように進めていくものです。
▼被災者向け仮住まい提供サイト「住まいりんぐ」
登録はわずか5分程度で完了する簡単な作業です。
何卒ご協力お願いします。
↓ ↓
http://www.smiling-net.jp
元のメールをコピーします。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
本日は、私が教育委員長と災害復興支援プロジェクトメンバーをつとめております
一般財団法人日本不動産コミュニティー(J-REC)からのお願いです。
本日、被災者のための仮住まい支援サイト「住まいりんぐ」への家主登録を開始しました。
http://www.smiling-net.jp
私共の取り組みのポイントは、被災者の方が安心して利用でき、
提供する大家さんも安心して提供できるしくみづくりです。
なんとかしたいという善意はあっても、住まいを提供するには、契約その他、なにかと心配がつきものです。
そういった、おたがいに何かと不安、というところを、ガイドライン、標準契約書、無料相談員などのしくみを提供することで
安心して利用できるように工夫しました。
たとえば、ペットがいる被災者の方に対しては、ペット可の物件がマッチできるといいですね。
家主さんの気持ちと持っている資源を、安心して提供できるしくみです。
3つお願いがあります。もしどれかひとつでもかなえていただければうれしいです。
1.もし提供してもいい賃貸住宅をお持ちの場合、ぜひ登録をお願いいたします。
2.弊代表理事、浦田のメッセージを拡散、紹介をお願いいたします。
3.ホームページ、ブログ等、当サイトへのリンクをお願いいたします。
リンクの方法は、当サイト下部「当サイトへのリンク」をご覧ください。
弊代表理事の浦田健からの次のメッセージをご一読ください。
どうかよろしくお願いいたします。m(__)m
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日「住まいりんぐ」にて、物件登録を開始いたしました。
そこに、あなたの空き部屋をご登録いただきたいのです。
▼被災者向け仮住まい提供サイト「住まいりんぐ」
登録はわずか5分程度で完了する簡単な作業です。
何卒ご協力お願いします。
↓ ↓
http://www.smiling-net.jp
こちらのサイトでは、
「被災者のために力になりたい!!」
「仮住まい先として空き部屋を提供したい!」
という大家さんの善意を、しっかりと被災者にお届けし、
かつ、大家さんが安心して被災者に空き部屋を
貸していただくことができるよう、
弁護士監修のもとで、お取引に関するガイドライン、
規約を作成し、公開しております。
トラブルになることがないよう、
推奨する契約書式なども無償でご提供するほか、
J-RECのマスター資格者で構成する「不動産よろず相談員」が、
安心な取引の実現を無料でサポートいたします。
提供いただく物件には、必ず担当の相談員がつき、
トラブル防止のための契約について、
遠隔にてアドバイスをいたします。
また、被災者がスムーズに下記補助金を受給できるよう
直接サポートする他、入居中のさまざまな生活サポートも
行ってまいります。
<受給できる可能性がある制度>
・被災者生活再建支援法に基づく一時金
・住宅手当緊急特別措置事業
・各自治体の借上げ又は家賃補助
・生活保護制度など
▼被災者向け仮住まい提供サイト「住まいりんぐ」
登録はわずか5分程度で完了する簡単な作業です。
何卒ご協力お願いします。
↓ ↓
http://www.smiling-net.jp
J-RECでは、被災者の仮住まい支援として、
震災4日目から、一定期間無償でご提供いただける
空室の提供を全国の大家さんに呼びかけ、
現在までに、2000戸を超える情報を、
確実に国交省へ提出してまいりました。
しかし、大家さんの大切な物件が、その先本当に
被災者に届いているのかどうかを確認する術がなく
我々としてもジレンマを抱えてきました。
救援物資は送ったものの、倉庫にうず高く積まれたままで、
まったく被災者の手に届いていない・・・。
このような問題は、物資だけではなく、
住宅にもあり得ることだと思います。
もし、万一、そうなってしまっていたら・・・。
申し訳なさすぎて、私は夜も眠ることができません。
J-RECとして、大家さんの大切な物件情報をお預かりした以上、
被災者にお届けするまでしっかり見届ける義務があります。
そこで、急遽、J-RECでも、仮住まい提供サイトを
独自に開発し、オープンすることになったのです。
▼被災者向け仮住まい提供サイト「住まいりんぐ」
登録はわずか5分程度で完了する簡単な作業です。
何卒ご協力お願いします。
↓ ↓
http://www.smiling-net.jp
「無償で提供してもいいけど、トラブルが心配・・・」
「契約はどうやってやるの?」
「入居後のフォローはどうなるの?」
こういったことが不安で、お部屋の提供をためらって
おられた方も多いでしょう。
その点、「住まいりんぐ」では、
・トラブル防止のためのガイドライン明示
・ご利用規約の明示
・推奨する契約書式の無償提供
・契約プロセスのマニュアル無償提供
・無料相談員によるサポート
・弁護士の監修
を用意し、大家さんの善意を被災者にお届けできるよう、
全力でサポートします。
私たちの目的はただ一つ。
被災者を一刻も早く、被災者を寒空の体育館から
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
救出すること!
~~~~~~~~~~~~~~
今、私たちが被災者のためにできる精一杯のことを、
一緒に力を合わせてやろうではありませんか!
▼被災者向け仮住まい提供サイト「住まいりんぐ」
登録はわずか5分程度で完了する簡単な作業です。
何卒ご協力お願いします。
↓ ↓
http://www.smiling-net.jp
▼行政にも要望書を提出中!
今回、J-RECでは行政のしかるべき部署に対しても、
オーナーを詐欺やモンスター入居者から守るための
ガイドライン制定や、
住居を無償または割引提供した部分の家賃補てんなど
についての要望書を提出しております。
あなたの善意を確実に被災者にお届けするよう
全力を尽くしますので、
何卒、今回の趣旨をご理解いただき、
物件情報の登録にぜひご協力ください!!
オーナー物件情報登録はこちら
↓ ↓
http://www.smiling-net.jp
地方自治体の首長が連携し、公営住宅の提供、
集団疎開の提案をしてますが、
必要な仮住まいは18万戸もあるのです。
全く足りていません。
被災者にとっては、避難所から早期に脱出し、
自らの寝床を確保することが復興の第一歩になります。
日本が復興できるかどうかは、今、
私たちオーナーの肩にかかっているといっても
過言ではないのです。
どうか、あなたの勇気を、被災者にほんの少しだけ
わけてあげてください。
あなたの勇気が、日本復興の確かな足がかり
となるのです。
あなたの善意は確実に私たちが誠心誠意お届けさせて
いただきます。
どうか、どうか、よろしくお願いいたします。
一般財団法人日本不動産コミュニティー
代表理事 浦田 健
追伸、
物件検索サイトのオープンは4月4日、
携帯サイトなど全ての機能を含むフルオープンは
4月11日を予定しております。
この情報をより多くの方に知っていただきたいので、
もしよろしければ、ご自身のブログ、メルマガ、ツイッター
などで情報の拡散をお願いできれば幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by From Nishitokyo at 10:27│Comments(0)
│東北関東大震災