2011年12月01日
小平ジャーナリスト楽校 第2楽期 追加情報!
ジャーナリスト楽校の番外編ラジオCMが
今朝の東京新聞で記事になりました。
クリックすると大きくなります。



あの小平ジャーナリスト楽校が、また始まります。
プレイベントとして、先日映画「ふるさとがえり」の上映会がありました。
いよいよ、12/3(土)からスタート。
多彩なゲストが語ってくださいます。
場所は、嘉悦大学。(1回だけ別会場あり)
12/3(土)15時~17時 残間 里江子さん(プロデューサー)「情報のつくり方・ながし方」
12/11(日)14時~16時 長島 太郎さん(文化放送くにまるジャパンプロデューサー)「共感を創る」※この回だけ小平中央公民館
1/14(土)15時~17時 柏原 裕一郎さん(電通プラットホームビジネス局開発室)「最先端IT企業のコミュニケーション戦略」
1/21(土)16時~18時 川村 元気さん(映画プロデューサー) 「映画プロデューサーの仕事~魅力の発見とそれを伝えるための発明~」
3/3(土)15時~17時 古居 利康さん(コピーライター・クリエイティブディレクター)「水と生きる」
3/25(日)14時~17時 若林 覚さん(ジャーナリスト楽校運営委員長)基調講演、パネルディスカッション
全6回参加で、5,000円。
(1回のみの参加は別途相談との事です。)
小平市の職員が、もっとこの街を知ってもらうにはどうしたら良いだろうかと、勤務外に集まって
いろいろ勉強してきた中から、生まれた企画で、今回が2回目。
1回目は番外編で、ラジオCMを作ろうという事で、5チームに分かれて制作。
FM西東京でオンエアしました。
それが、総務省の「わがまちCMコンテスト2011」で見事最優秀賞と入賞。
その他2作品も最終審査まで残ったそうです。
今回の番外編があるのかどうかは、これから参加者のみなさんの状況次第だろうと思われます。
詳しくは、下記ブログへ
http://ameblo.jp/kodaira-j/
問合せ
kodaira_j@yahoo.co.jp
今朝の東京新聞で記事になりました。
クリックすると大きくなります。



あの小平ジャーナリスト楽校が、また始まります。
プレイベントとして、先日映画「ふるさとがえり」の上映会がありました。
いよいよ、12/3(土)からスタート。
多彩なゲストが語ってくださいます。
場所は、嘉悦大学。(1回だけ別会場あり)
12/3(土)15時~17時 残間 里江子さん(プロデューサー)「情報のつくり方・ながし方」
12/11(日)14時~16時 長島 太郎さん(文化放送くにまるジャパンプロデューサー)「共感を創る」※この回だけ小平中央公民館
1/14(土)15時~17時 柏原 裕一郎さん(電通プラットホームビジネス局開発室)「最先端IT企業のコミュニケーション戦略」
1/21(土)16時~18時 川村 元気さん(映画プロデューサー) 「映画プロデューサーの仕事~魅力の発見とそれを伝えるための発明~」
3/3(土)15時~17時 古居 利康さん(コピーライター・クリエイティブディレクター)「水と生きる」
3/25(日)14時~17時 若林 覚さん(ジャーナリスト楽校運営委員長)基調講演、パネルディスカッション
全6回参加で、5,000円。
(1回のみの参加は別途相談との事です。)
小平市の職員が、もっとこの街を知ってもらうにはどうしたら良いだろうかと、勤務外に集まって
いろいろ勉強してきた中から、生まれた企画で、今回が2回目。
1回目は番外編で、ラジオCMを作ろうという事で、5チームに分かれて制作。
FM西東京でオンエアしました。
それが、総務省の「わがまちCMコンテスト2011」で見事最優秀賞と入賞。
その他2作品も最終審査まで残ったそうです。
今回の番外編があるのかどうかは、これから参加者のみなさんの状況次第だろうと思われます。
詳しくは、下記ブログへ
http://ameblo.jp/kodaira-j/
問合せ
kodaira_j@yahoo.co.jp
Posted by From Nishitokyo at 21:11│Comments(0)
│ラジオ