2010年08月20日
ちょっとうれしい事
FM西東京にボランティアスタッフとしてつい最近応募してきて見習い中の女子大生。
田無四中2年の時に職場体験で、FM西東京に来てくれた女の子です。
その時の体験が楽しかったのでラジオが好きになり、その後7年経ってから今回ボランティアスタッフになりたいと来てくれました。
←クリックすると大きくなります。
すごくうれしいですね。
その職場体験の時の写真を見て、もう一人の女の子と二人で来てくれて、とても楽しそうに体験をしてくれたのを思い出しました。
やってきた事がこうして続いていく、こんな仕事が出来てとてもラッキーです。
そしてさらに一生懸命やろうと勇気がわいてきます。
これからも毎日ワクワクしながら、楽しく仕事を進めていけます。
いつものイベント情報ではありませんが、とてもうれしい事があったので、書いてみました。
田無四中2年の時に職場体験で、FM西東京に来てくれた女の子です。
その時の体験が楽しかったのでラジオが好きになり、その後7年経ってから今回ボランティアスタッフになりたいと来てくれました。
すごくうれしいですね。
その職場体験の時の写真を見て、もう一人の女の子と二人で来てくれて、とても楽しそうに体験をしてくれたのを思い出しました。
やってきた事がこうして続いていく、こんな仕事が出来てとてもラッキーです。
そしてさらに一生懸命やろうと勇気がわいてきます。
これからも毎日ワクワクしながら、楽しく仕事を進めていけます。
いつものイベント情報ではありませんが、とてもうれしい事があったので、書いてみました。
2010年08月20日
サマークリスマス in 東久留米

東久留米周辺のお店が協力して、ヒガクル サマークリスマスを開催します。
♪ツイッター♪期間内めぐりで 写真付 #higakuru_cp をつけて“つぶやく”と
抽選で「ひがしくるめの梅酒さん」プレゼント!
http://tweeted-mansion.jp/room/detail-168.html
これは通常からツイッターを使っている東久留米、西東京、清瀬などのお店13店舗が協力して各店で割り引きなどのイベントを実施。
8/21(土)~25(水)
参加店とツイッターアカウントです。
日進自動車 @nissinnet
ソフトバンク幸町店 @sb_higakuru_sai
MOTO HOUSE ALFA @motohouseALFA
Cafe & Restaurant CO.CO @coco_aloha
広映堂スタジオ @koeidostudio
牛角 東久留米店
2本の剣 @nihonnotsurugi
誠和スポーツ @seiwasports
がんてつ(らーめん店) @ramen_gantetsu
リラクゼーション 蓮の華 @lotusrela
B.Bつばめ(理髪店) @bbtsubame
ソフトバンク保谷店 @sbhoya
2010年08月20日
嘉悦大学院の講座
「ソーシャルメディア時代のワークスタイル」という連続講座が開催されています。
8/22(日)13時から16時半には、第2回が行われます。(3回目は、29日)
一般の方も無料参加OK。
西武新宿線花小金井駅南口徒歩7分。
13時から「ソーシャルメディアの活用事例:Non-Profitな使い方」
講師:山田泰久さん(日本財団CANPAN事務局(NPO情報発信担当)/日本ソーシャルブログ協会会長)
15時から、「事例紹介:「傍楽」を形に~多摩東部から世界に発信~」として、FM西東京有賀とあきゅらいず松本さんがお話をします。
ソーシャルメディアとは、「情報を共有し、人と人とを結びつける情報システム。人と人とをつなぎ、そこからさらに新しいアイデア、可能性を生み出していくもの。」のこと。具体的には、twitter、youtube、ustereamなどを指します。
と、案内にはありますが、FM西東京などコミュニティFMは「産業メディア」といわれる古いタイプのメディアにありながら、想いはソーシャルメディアのようなものとして、地域を活性化するキッカケ作りが出来たら良いかと思っております。
そして、我々が出会う事が出来た「あきゅらいず美養品」という三鷹の基礎化粧品の通販会社が、「傍楽(はたらく)」という想いを大切にして会社を運営。
その想いの一つとして、身近な地域を知ろう、地域に役立とうという事で、多摩東部のコミュニティFM3局と番組を始める事になりました。
この講座では、コミュニティFMの事、新しく10月からスタートする「ハッピーう~たん」という番組の事、そして、あきゅらいずの松本さんがユニークな働き方、その基になる考え方などを話して下さいます。
詳しくは、
http://mystyle-kodaira.net/socialmedia.html
8/22(日)13時から16時半には、第2回が行われます。(3回目は、29日)
一般の方も無料参加OK。
西武新宿線花小金井駅南口徒歩7分。
13時から「ソーシャルメディアの活用事例:Non-Profitな使い方」
講師:山田泰久さん(日本財団CANPAN事務局(NPO情報発信担当)/日本ソーシャルブログ協会会長)
15時から、「事例紹介:「傍楽」を形に~多摩東部から世界に発信~」として、FM西東京有賀とあきゅらいず松本さんがお話をします。
ソーシャルメディアとは、「情報を共有し、人と人とを結びつける情報システム。人と人とをつなぎ、そこからさらに新しいアイデア、可能性を生み出していくもの。」のこと。具体的には、twitter、youtube、ustereamなどを指します。
と、案内にはありますが、FM西東京などコミュニティFMは「産業メディア」といわれる古いタイプのメディアにありながら、想いはソーシャルメディアのようなものとして、地域を活性化するキッカケ作りが出来たら良いかと思っております。
そして、我々が出会う事が出来た「あきゅらいず美養品」という三鷹の基礎化粧品の通販会社が、「傍楽(はたらく)」という想いを大切にして会社を運営。
その想いの一つとして、身近な地域を知ろう、地域に役立とうという事で、多摩東部のコミュニティFM3局と番組を始める事になりました。
この講座では、コミュニティFMの事、新しく10月からスタートする「ハッピーう~たん」という番組の事、そして、あきゅらいずの松本さんがユニークな働き方、その基になる考え方などを話して下さいます。
詳しくは、
http://mystyle-kodaira.net/socialmedia.html