2011年05月13日
小金井公園桜写真展
小金井公園で、第9回「桜写真展」が行われています。
5月10日(火)~22日(日)(月曜休館)
9:30~17:30
江戸東京たてもの園ビジターセンター
共催:小金井公園桜守の会、江戸東京たてもの園、小金井公園サービスセンター
12才から90才までの方々から225点の応募。
30点が選定。
小金井公園の約1,700本、たてもの園150本、50種類の桜を対象。
その他、桜守の会活動パネル展も。
5月10日(火)~22日(日)(月曜休館)
9:30~17:30
江戸東京たてもの園ビジターセンター
共催:小金井公園桜守の会、江戸東京たてもの園、小金井公園サービスセンター
12才から90才までの方々から225点の応募。
30点が選定。
小金井公園の約1,700本、たてもの園150本、50種類の桜を対象。
その他、桜守の会活動パネル展も。
2011年05月13日
電力消費量<資源エネルギー庁資料>
いよいよ気温も上がってきて、夏の準備が必要になってきましたね。
夏の電力消費量で、最大のピークは、気温が31度を超えた午後の時間帯。
ここを抑える事が重要。
この時間帯は誰がたくさん使っているのか、たくさん使っているところが節電するのが効果的。
産業用や大会社の使用量が多いので、そこをうまく減らす事が大切。
でも、FM西東京のような零細企業や小企業の努力も大切ですね。
夏の電気の使われ方がグラフになって、資源エネルギー庁から公表されています。
家庭、業務、業種別など細かく時間帯別のグラフになっています。
http://www.meti.go.jp/setsuden/20110513taisaku/16.pdf
書籍などで散見した資料に比べると、家庭でのエアコンがかなり多くなっているようです。
これからの節電のために、一度目を通しておくのも良いかと思います。
夏の電力消費量で、最大のピークは、気温が31度を超えた午後の時間帯。
ここを抑える事が重要。
この時間帯は誰がたくさん使っているのか、たくさん使っているところが節電するのが効果的。
産業用や大会社の使用量が多いので、そこをうまく減らす事が大切。
でも、FM西東京のような零細企業や小企業の努力も大切ですね。
夏の電気の使われ方がグラフになって、資源エネルギー庁から公表されています。
家庭、業務、業種別など細かく時間帯別のグラフになっています。
http://www.meti.go.jp/setsuden/20110513taisaku/16.pdf
書籍などで散見した資料に比べると、家庭でのエアコンがかなり多くなっているようです。
これからの節電のために、一度目を通しておくのも良いかと思います。
2011年05月13日
訂正です。 トライアスロンチームケンズ
トライアスロンの日本代表監督飯島健二郎氏の「TEAM KENZ」の情報
チームケンズは、西東京市向台町にあり、毎回オリンピック代表選手を出しています。
北京では、井出樹里が5位でした。
http://www.teamkens.co.jp/index.html
1、日本代表監督・飯島健二郎氏の記事が
本日の日経産業新聞に掲載されています。
テーマは
5/13 第1回「選手であるまえに配慮できる人であれ」
5/20予定 第2回「選手との距離感」の予定です。
2、5/16(月)NHK総合 21:00 ニュースウォッチ9
震災により横浜大会が延期になったことを受け、 スポーツ選手にどういった変化が起こったかを取材した内容が放送されます。 インタビューでは、足立、井出の両選手が出ているそうです。
チームケンズは、西東京市向台町にあり、毎回オリンピック代表選手を出しています。
北京では、井出樹里が5位でした。
http://www.teamkens.co.jp/index.html
1、日本代表監督・飯島健二郎氏の記事が
本日の日経産業新聞に掲載されています。
テーマは
5/13 第1回「選手であるまえに配慮できる人であれ」
5/20予定 第2回「選手との距離感」の予定です。
2、5/16(月)NHK総合 21:00 ニュースウォッチ9
震災により横浜大会が延期になったことを受け、 スポーツ選手にどういった変化が起こったかを取材した内容が放送されます。 インタビューでは、足立、井出の両選手が出ているそうです。